麻雀も打つ場によって独自のあれこれルールを設けているとこがある。

 

 そもそも麻雀ってゲームのルールってのはフレキシブルなのが良い。

 挙げてみれば、喰いタン有り無し、完先、ドラ色々(花牌、赤5、3、1索等々)、アリス、フリテン無し(自摸和了もなし)、5本場二翻縛り、ツモピン無し、あれこれ手役、等々。

 

 前々回かな、ちょい記述した親のない麻雀ってのは打ったことないかな。

 

 麻雀放浪記の影響で、仲間うちで青天井ってのやったことあるけど、すぐ箱割れでとんでもなかったなガーン煽り

 イヤなに、あなたもやったことあるでしょ!?爆笑

 

 ペンチャン無しで、9の次が1というローテーション麻雀はやったことがある。

 89の形で7、1の入りで面子になるやつね。

 たしか、ここの麻雀、リーチかけたら、スジ引掛けあるかないか申告して、さらに裏ドラ見てあるかないかも申告するルールだったような気がする。

 

 これは、飲み屋のねーちゃんがその場の常連で、「ええええ、ずっるーい」「なんでぇーーーー」とかが良くあって、こういうルールが作られたように記憶する。

 まぁレートがかなりインフレだったからね・・・・。

 「女性の声」って怖いからねぇアセアセ

 

 どういうルールでやるのかは、そこのオーナーさんか多数決か、なんでもいいんだが、そのルールが自分に合わないなら他で打てば良いだけの話である。

 

 自分は、いろいろと経験したい派なので積極的に、独自ルールに入り込んで行った方かな。

 

 今は以前より麻雀がメディアに取り上げられるようになって、ルールの標準化がローカルにも浸透してきているみたいだ。

 

 ただ、自分は、いろんなローカルルールは消えてほしくないなぁ、と思っている一人なんです。

 

 麻雀面白くうちたいな爆笑