こんにちは。  


あおい行政書士事務所 行政書士の中村です!



https://aoi-gyosei.jp



最近めちゃくちゃ暑いですね…!



人が受容できる気温を遥かに超えている気がするのですが、気のせいですかね…🫠


今年は空梅雨になりそうな予感がします。





さて、最近は先輩行政書士の事務所にご挨拶に行かせていただいたり、

(お忙しい中、お時間を作ってくださり、色々とアドバイスをいただいたり、本当に素敵な先輩です目がハート



あと、インスタで仲良くなった行政書士の先生が無料の相談会を開催するらしく


「司法書士の先生に勉強会を開いてもらうんだけど

良かったら一緒にどうですか?」とお誘いいただき、



勉強会に参加させていただいたりおねがい



なんだかんだ忙しい毎日でした。





そして、

取扱っている行政書士事務所が少ないというか、めったにない分野のご紹介案件が来たのですがガーン



詳細を調べれば調べるほど、

自分には専門分野すぎて太刀打ちできない案件でしたので、



先輩行政書士に教えていただいた専門の先生にお繋ぎしたりと、



お断りしてご紹介することもスキルが必要なんだなぁと

痛感しました。







さてさて。


「行政書士って、具体的に何をする人なの?」



って開業3ヶ月目の私でさえ


何十回聞かれたか分からないこの言葉泣き笑い



その度に、

「いろんな分野があるんだけど、許認可とか相続やってる人が多いかなぁ」

と答えるのですが、



そりゃぁそうでしょう。


私も自分が受験するまで、

行政書士って何をする人かわからなかったもの笑い泣き



私の場合、

名刺に書いてあるのは、「行政書士」の肩書きのみ。


相続をやってるって具体的にイメージしてもらうにはどうしたら良いんだろう?


とモヤモヤ考えていたのですが




新米行政書士がオンラインで自分の勉強の成果を発表する自主ゼミというのがありまして、

そこでメンバーの方が紹介されていた資格がありました。




それが、

「相続診断士」。


https://souzokushindan.com/



これが名刺に書いてあったら分かりやすいじゃん!

と気になり、

調べてみることに。



すると、


◯試験方式がCBT方式(全国会場型試験方式)


◯受験料38,500円と割高に感じるが、

試験対策テキスト&合格後の認定料や受験料も全部セットなのでそう考えると意外にお得…?


◯民間の資格で難易度はそこまで高くない


◯名刺に「相続診断士」と書ける(一発で何をしているのか分かってもらいやすい)


◯更新料がかかる(年間16,500円)


◯合格したら団体オリジナルの「エンディングノート」、「相続診断チェックシート」を使うことができ、セミナーに活用できる


◯実務経験5年以上or相続診断士の上級資格「上級相続診断士」を取得すると

パートナー事務所として、団体を通じて案件が紹介されることがある


◯パートナー事務所は神奈川県全域で7事務所しか無かった(紹介がどの程度まわってくるのか分からないけど、そんなに乱立しているわけではなかった)


◯都道府県単位で定期的に研修と懇親会があり、

相続診断士の方と繋がることができる=親睦を深めてご紹介に繋がる可能性も?




結構メリットがあるんじゃない?ドキドキドキドキ



民間資格なのでこの資格があるからといって爆発的に集客できるわけではないけど…泣き笑い



とりあえず、やってみっか!ってことで、


相続診断士を受験することにしました。



試験は今月末。




頑張ってきます💪




本当に暑い暑い日が続いていますので、


外に出なきゃいけない時以外は

なるべくクーラーを効かせた室内で涼しく過ごしましょうね花


皆様ご自愛くださいませ。



最後までお読みいただきありがとうございました! 


それでは、このへんで飛び出すハート飛び出すハート