おはようございます![]()
今朝は めっちゃ寒いです![]()
![]()
ここから 話が長くなります 申し訳ございません。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・![]()
昨日のことですが・・
言葉の教室にて。
しりとりや、絵カードを見て説明したり なぞなぞを解いたりしました。
先生によると 来年の今頃(年中の冬)には 就学先を決める時期になります、と言われました。
支援級か普通級か・・・
発達検査や 言葉だけの検査、その他 毎回 勉強のような検査をしていって
しーろいひとの 一番の問題点がわかったようです。
私は 活舌の悪さで通うようにしたのですが
そこは あまり問題では無いようで…(年齢とともに良くなってきました)
問題は「知っている言葉の数が少ない」こと だとのことでした。
確かに 会話中に言葉が出なくて うーんと。。。。と考えたり
もういいや、と話すことを諦めることがあります。
そういうことか・・・・と納得です。
先生によると このままでは 入学して勉強についていけなくなる可能性がある、と。
その場合 勉強が嫌いになって不登校になる可能性があるとのことでした。
そうなった場合を考えて 支援級も頭に入れておいていてくださいと・・・
そして これから いっぱい言葉を増やしていきましょう、と。
言葉の教室で 詳しく検査しなかったら 幼稚園の先生も誰も気づかなかったぐらいのレベルらしいですが。
ここで気づけて良かったですね、と言ってくれましたが 内心 複雑でした・・・ いや、複雑です!!
知的障害も発達障害も無しと言われてきたので これはなんという症状ですか?状態です。
そのことを 母に相談したら
「言葉の教室に通うということは そういうことだよ」
と一言。
そうですよね。
私は すっかり 忘れていました・・・・・
しーろいひとの 1歳半から3歳までの 壮絶過ぎた日々を・・・・
言葉は出ない割に喃語の独り言が凄い、酷すぎる癇癪、店での大暴れ、大騒動、買い物に連れて行けなくなったこと などなど。。。。
忘れていました・・・・
やっぱり 何かあったんですよね。
まあ、何も問題が無い人は居ない、と
いつも先生には言われます。
就学まで あと2年。
でも あっという間です。
これから どれぐらい伸びるか 伸びしろがどれぐらいあるか。
親の努力も必要です。
絵本を 毎日読んだり 単語カードみたいなものを探してみようと思います。
いつも いっぱい相談に乗ってくださる先生![]()
![]()
![]()
最初は 実は ここだけの話 凄く若い先生(20代前半)で
今時女子![]()
だったので心配でしたが(人は見た目や年齢ではない![]()
![]()
)
仕事熱心で 子供たちのことを凄く考えてくれていて 凄く年上の私とも 話が合って
しーろいひとも すっかり大好きになった先生![]()
![]()
![]()
今では 凄く尊敬できて 一番子育ての相談ができる人です![]()
![]()
療育は 先生との相性も凄い大事だとも思います。
これからも よろしくお願いいたします![]()
![]()
あ、結論としては 私は しーろいひとが 楽しんで通えるなら
普通級でも支援級でもかまいません、と伝えていますが
しーろいひとの気持ち(まだ わかりません)も 大事にして 答えを出せたらいいな、と思っています。
ことばを増やすのには どんなのがいいのか・・・・色々考え中・・・
kn-yu0804のmy Pick
