こんにちわニコニコ

昨晩は 作業している私の横で しーろいひと(息子)が ブロックで何か作成中・・・

「できた~!見て~!!

と言うので 見てみたら・・・・

駐車場ができていましたポーン

まあ、なんとキレイに整列しているやら・・・

 

発達の話になりますが・・・

しーろいひとは 小さい頃から おもちゃを並べるのが大好きです。

体が大きい(4歳4ヶ月で身長111cm)ので 1歳ちょうどで歩けるようになると 買い物時に抱っこひもにも入れず・・・・

カートは乗るのが嫌で大泣き、店内では寝転んで大癇癪チーン終いには 商品をぶちまける始末ゲッソリ何回謝ったことか・・・(当時は申し訳ございませんでした)

ずっと 身長が高いから 実年齢より上に見られるので 余計に情けなくて何とも言えない気持ちに・・笑い泣き

1~2歳の時の買い物は地獄でした。。

2歳半健診なんて 健診どころじゃなかったですゲロー

それが 3歳になって 急に 一緒に買い物行っても おとなしく着いてきだして 3歳健診では おとなしく出来て人が変わったようだとビックリされました。

しかし 3歳健診時は 言葉が遅かったです。発音も悪く 4歳になっても発音が心配なら ことばの教室を考えても・・とのことでした。

幼稚園からの指摘とかは一切無かったですが 4歳の誕生日の2ヶ月前に ことばの教室を予約。

予約後2ヶ月で 診察→教室 となりました。

今は言葉が追いつき 発音だけになりました。

言葉が出だしたら 言い争いが多くなりましたが・・笑い泣き

今は 平仮名と数字を覚えて 車のナンバーを読むのが好きです。

ものを並べるのと ひらがな表(朝晩 一覧表を読むのが日課です)、車のナンバー、遮断機、信号への愛が強すぎて これは こだわりなのか何なのか・・・?わかりませんショボーン

年中になったら また色々わかってくるのかな・・と思い 今は 息子の好きなものに付き合って一緒に楽しんでいますチュー

 

これで 平仮名、数字覚えました真顔

 

イベントバナー

 

 

kn-yu0804のmy Pick