~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
3/13にアップしましたが、過去の日付でアップすることにしました
すでにアップされている内容は残したままなので
近い日付でアップしております
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【14W2D】2/9の出来事です
12wでの分娩する病院での検診をしたので
本来であれば1カ月後ぐらいの予定なのですが
別クリニックへ移るので
電話でも聞いてみたら
予約もいらないが、前の検診から、
3~4W後に来てねと言われてもおりました。
が・・・・
病院変わるのに1カ月も待てぬ。。。。
その間に何かあってもね
(本当にあったら、元の病院に行くんだけども)
と思って3W後に行くつもりだったんだけども
個人の病院なので土曜日もやっている
それならば土曜日に行きたいが
3W後の土曜日だと。。。。午前中予定入れてしまったし。。。
ということで、、、1W早めて行ってしまった。。。。
4か月にいって2回目です。。
変なタイミングで行ってしまったために、
他の人の妊婦検診とタイミングがずれてしまったような気がしております・・・・
あさはかでしたね。
家の近所で、病院の連携リストに載っていた病院だからということで行ってみた病院なんですが
どこでもいいよと言われていたので
前に行ったことがある会社そばの病院、先生もよかったので
そこで受けようと思っていたんだけれど、夜遅くまでやってるし。
家から何かあっていく事を考えると遠い・・・・
ので、残念ながらはずし
最新の病院ではないが、昔からある病院なのでレトロらしいのだが
嫌いな人は嫌いだろうな~こういう古い病院。
でも、いざとなれば、分娩病院に行けるなら、行ってみてもいいなーと
興味本位で行ってしまった病院でした。
そもそも予約がない病院で連休前だったこともあり
初診なのに、激混みの日に行っちゃったらしく。。。
かなり待ちました。
古い病院だから、あまりあったかくも無く。。。
足元が寒かったです、厚着してってよかったよ。
ただ、、、古い洋館でお掃除が行き届いているので、それはそれで良かった。
古い建物ということで、細心の病院とは違う部分も多々あったけど
こんな建物を使ってるということが驚きで
異人館みたいで私は好きだなー
新しい病院で埃まみれより私はいい気がします
建物も最新設備の病院がいい人がダメですねー。
到着後、問診票を書き、、検尿、体重、血圧をすませ
かな~り待ちまして
初先生とご対面、親子でやってるようなのですが
院長先生が、高齢で、息子さんのほうの先生でした。
それでも40代くらいかしらって感じでした??
ちょっと、もう分娩の病院決まってるのねーとか話して
体外受精とまで確認されて。。。。
どうも否定的なのかな?とちょっとがっかりだったんだけど
直ぐにベット寝ること促され
おなか出してジェルを塗り塗り
初のおなかからのエコーでした!!

直ぐに、モニターに映るけど。。。
なんかぼんやりだわーと思ってると

見えずらいんだよねーーーー
下からだと(経膣エコーのこと)この時期だと大きすぎちゃうし
(早く来すぎたかとちょっと後悔したりする)
とはいいながらも、正面、側面をじっくり見せていただき
心音も聞かせてくれました!!!
ここで気づく
今まで、、、、エコーでしか心拍見たことなかったのね。。
動いたのを目で見るだけで、拍動の測定とかしてもらったことなかったの
なんか、最先端の技術で授かっていながら
その後はエコーとか最新型のところに言ってなかったんだなと気づく私。。
4Dとかなくってもと思っていたからな~
拍動測定してもらえただけでも、病院移ったかいがあるものさ!!
とよい方向に考える私でした。
ベビのサイズも
BPD 27mm と4日遅れくらいらしい
CRL 71.6mm
頭は少しではありますが、またさらに大きくなっておりました。
あーよかった。
それにしても言われたのが、、、
ベビのいない横のほうとか上のほうとかエコー当てられて
「ガスっ腹」と言われました

エコーにほぼ何も映らないんだけどもやもやしたのがガスらしくって。。。
便秘薬もらっていたので、そんなに便秘な感じじゃなかったのに
まだ駄目らしい。
整腸剤処方してもらえそうでしえたが
前にもらった便秘薬がまだ残っていたので
そちらを使うことでストップに、、、ただ。。。
今の便秘薬は、、、整腸剤とは違うようで
私の場合、整腸剤のほうがよさそうだけどねと。。。
次は3~4週間後に来てね~
言い残し。。。。。
検診は終わりました。
家から近いのは助かるんですけどね。
次回まで薬無くなったら、整腸剤をもらおう。
いや、その前に、食事で何とかがんばってみようと心に決めたのでした。
ということで、検診は終わりました。