少し体調も復活か?!?と思っているものの
なんか時期によって体調が異なるようで・・・

最近は頭痛に悩まされております。。
これも、、つわりの一種だそうな。。
なんとか会社に行ける日も増えてきたかと思うものの。。
フルタイムがもうきついので可能な限り
時短にしてもらっているけれど
それでも、会社に行くのが精いっぱいの日々です。
さて、卒業できたら残しておくと言っていた
ホルモン値をまとめておこうと思います。
今回はホルモン補充でもあったので
薬の履歴残そうと思うのですが
長くなりそうなので今回は
自然周期だったりの方も気になると思われるβ-hcgについてと
その時の思いを残しておきます。
判定日【BT7】 β-HCG 34.5
再判定日【BT14】β-HCG 1362
今回は、胚盤胞2個戻しで挑みましたんで
判定日が高い値でも、、、2個とも微妙な着床ということもありうるな。。
とか、2個ともNGか。。。NGならこれで最後の通院か・・・
と覚悟して迎えた判定日。
最後の通院にはならななかったけれど β-HCG 34.5 という、
微妙な、、いや、望み薄の値でした。
先生にも五分五分といわれましたし。。。

2個戻していているけれど
これはどうも2個とも元気にってわけではないなと。。。
かすかに望んでいた双子の望みははかなくも消え
1個でも、合格点は50以上だと思っているので。。。。
これは、うまくいっても胎嚢確認までだな。。。と覚悟しておりました。
若い方で、その後伸びた方はいるけれど
同じくらいの年齢でうまくいった方は判定日ではいい値を出していると
いろんな方の経緯を拝見して、私としては、そう考えておりました。
5日後に10倍になればと言われるのかと思ったのですが
日曜日にも重なるせいか、次の通院が7日後でした。
β-HCG一桁の時は5日後指定だったんだけど。。。
なぜか7日後
だけど、、妊娠は妊娠ということで
プロゲデポー筋肉注射をブスッ

ちょうど判定日後に実家で法事がありました。
その行く道中、下腹部痛が。。。。
キューッとする痛みがしばらく続きました。
過去の経緯から、痛みがあるとNGだったので
ここでサヨナラかな~と思って、あきらめモード。。。
法事では一応アルコールNGとしたものの
まだこの状態では、母にも言えず・・・・
流産した時はかなり、がっかりさせちゃってるので
なおさら、、、いえず。。。
その後もまだ望みはあるとは思うのの。
もちろん薬も飲んだりしなきゃいけないので期待もしていましたが
もうダメかもな~という思いもちらっとあったりもしたので
なんというか、、力まず過ごした日々でした。
たぶん、がっかりしないように自己防御していたのかもしれませんね。
そんな日々を過ごし、7日後に行ってみると
β-HCGは 39.4倍に伸びており
1362までたどり着いておりました

7日後なので20-30倍あればよいとの事と
1000を越えてるので胎嚢が見えているかもということで
確認すると、小さな胎嚢がみえ。
スタートは遅かったけど、育ち方が追いついたかな?と
希望が少し見え、もしかしてうまくいくかなという思いも
にょきにょきと出てきました。。。
しかし。。。。
過去には、、心拍が見えないままでの流産でしたし。。。
判定日のHCGが低めというのはやはりマイナス要因なので。。。
どうなんだろうかと。。。
それでも、いいほうに考えようと
過去のHCGの伸びと今回の数字を比較したりしていました。
過去は判定日後5日後の通院でしたが
今回は7日後だから、同じレベルでは比較できないんだけどね。。
もしかしたら、過去の子の時より、伸びはいいんじゃないか
とかそういう思いで期待をしたり。。。。
どっちかというと、胎嚢確認以降のほうが、
不安と期待を行ったり来たりの日々でした。
通院もこれで最後と思っておりましたが
ここまで来れると1回ダメでも次までに大丈夫ならとかで
急に終わりってことはなさそうだなと思ったりもして。。。
予告があるなら、、ダメージいも少なかろうと。少し安心してみたり
ま、、結局、不安と期待はどこまで行っても尽きないものなんでしょうね。
今もやっぱり不安もあります。
無事産むことが今は目標だけど
そのあとは、育ってくれることだし育てていかなきゃですもんね。。
大きくなったらそれはそれで、心配でしょうしね。。
ともあれ、、、不安をよそに
その後心拍確認もでき
不妊のクリニックも卒業でき、
産科デビューも果たせております。
胎動が感じられるようになるとそれはそれで安心なんでしょうけど
それまでは仕方ないし
これからはどうなるかわかりません。
少なくとも、不妊治療をされていらっしゃる方であれば
やっぱり出産できないとですもんね。
そう思うと、まだ結果が出ていないのでわかりませんが。
参考になるのであればと思って残しておこうと思います。
今回はアメンバー限定にはしませんが
コメント欄は閉じさせていただきます。
