写真ないんだけど・・・・

うちは鎌倉やら横須賀よりに住んではいるのですが、
私は根っからの横浜っ子ではないので、あとからやってきたよそ者なので
はっきり言って、横浜の地名すらわからないことがあります
鎌倉だって観光客と同レベルの知識がございません
(たぶん、今住んでるところは「はまっ子」の仲間にすら入れない地域と思われる

昨日、そもそも出かける予定だったんですが
体もだるく、だらだらとピグしていたら・・・
出かけるの遅くなったので近場にぶらりに変更となりました
横須賀は、旦那君はそこそこ行っているからわかる人
でも、私は車で通過するくらいで、街、歩いたこともないのでわからない人
わかる人がいれば案内役にできるからと思って、ぷらっと行ってみました
軍艦も見えたし。(やっぱり軍艦好き?の人が写真撮ってたよ~)
どぶ板通りも行ってみたよ。
軍の街を歩いてみて実感する私。
(その割には、なんだかのアニメ舞台になっているらしく
そのアニメのイベントがあったようで、
そんな雰囲気の方々の集まりもしてた~、そこだけは、異空間でしたが)
いろんな意味できっと賛否両論だと思うけど、いい街だよね
独特の空気感がやっぱりあるんだなって思いました。
さて、、こっちが、本題でした。
(ブログ毎日書かないから、話題が複数になっちゃいがち

おとといの土曜日 D12通院でした
採血の結果待ち時間はあるものの
予約制もあってMMに比べれば受付から終了までは早いです。

それでも1時間くらいかかりますけどね・・・
調整周期ではありますが、採血と卵胞ちゃんチェックがありました。
YSYCでの初の内診!
普通の婦人科と一緒で、先生お一人だから診察室の横に内診室(内診台)がございました。
MM慣れしていた私は、先生お待たせしてはいけないなんて思い・・・
ちと焦りましたが・・・

MMだとどうせまだ先生来ないし~的に思えるんだけどね←嗚呼慣れすぎ

と、、どうもまだまだ比較しがちですね。いけない、いけない
久しぶりに、卵胞ちゃんにご対面。
薬も使ってないけどちゃんと育っていたよ
それも一つ!
普通は自然周期なら一つなんです
けど、私の場合前周期の残卵が育ってしまうことが多いので一つになってるのは喜ばしいんです
プラノバール飲んでいた甲斐はあるのかもしれないな
それでも育ちは悪く、やっぱり私はまだかかりそう
28日周期の人はそろそろ排卵なのでもっと育ってるのではないでしょうか
E2 :113
卵胞サイズ14mm
E2の値からすると卵胞サイズは12mmぐらいでいいんだって
少し大きめだからやっぱり妊娠の影響で古い卵胞が育っている可能性がある
と言われました。
やっぱりβ-HCGほぼ0になってから、2周期空けるというのは必要なのかもね
焦りもあるけど、急がば回れなのかなと・・・・しみじみ思っちゃいました
逆に、通院自体お休みしちゃったら、残卵胞で残っちゃったかもしれないから
やっぱり、私の場合はお休みできないなとも実感、診てもらえてよかったです
ただ、薬も飲まず、ストレスも抱えながらの流産後にもちゃんと卵胞は育つんだと
わかっただけでも、なんだかうれしくなりました
今周期、採卵するわけでもないけど、もっといい状態にするためにも
今のうちから、自分の体を大切にしなきゃなと気持ちになりましたよ
(↑↑大げさだけど)
排卵待ちで、また通院となってしまいました・・・
今までの経験上まだあと1週間は先だから、
もしかしたら、もう一回くらい行くようかなって思ってます
結局、通院回数は減ることはないようですね
いや、MMだったらきっとピル飲んでるから、通院回数は減ってたかもですが・・・
ず~っと薬飲み続けてたから、、、これでよかったと思ってます。
それにしても、まだまだ先は長いな・・・
年内に採卵できればいいな~とささやかな夢となっておりますが・・・
それも厳しいのかな
それまでに、最近、食生活、乱れてたから戻さなきゃだし。
歯医者も行きたいしな~、最近またたるんできた体にも喝入れて
心も「しばらく休むぞ~」という言い訳でダレ気味なので
いい卵を作るの準備期間と思って喝入れて、頑張るか~!!
そういや、前に
「気合だ、気合だ、気合だ~~~!!!」ってありましたね

読んでくれてありがとう
いつもながら、文字ばっかりでごめんなさいです
ぽちっといただけると
励みになります↓↓

にほんブログ村
