治療は続けてます | 我が家のbabyに会えるかな

我が家のbabyに会えるかな

高齢出産目指すアラフォー女子
不妊治療を経て現在妊娠継続中
不妊治療と妊娠中の記録、そのほか日々のことを気ままに書いています

またまたブログ更新が滞ってしまっています

ちょいとバタバタして時間が取れないのもあるし
ここ最近、旦那さんの調子が悪くて。。。
こっちもひきづられるので、ブログアップする気になれず

放置状態・・・
ペタすらできていませんですみません

梅雨時期はダメだな~
あ、旦那さんちょっと(?)うつ病らしいです
(正確には違うらしいけど、はっきりと病名を言わない先生なのと
 この辺の病名一般的にはわかりづらいし、わかったところで仕方ないので
 周りには面倒くさいのでうつ病ってことにしておいてます)

こちらも気を付けていたんだけどね
忙しくって、ちょっとこっちも気を抜いていたら旦那はん悪化してしまいました(-゛-)

この話し続けると、闘病日記になっちゃうので
不妊治療の記録のに戻します

こんな状態ですが、移植周期ということで
通院はしています

【D2】・【D10】に通院してきました

【D2】

 ホルモン値
  E2  83  FSH 7.3


医者「E2がちょっと高いけど、大丈夫でしょう」ということで
  HR周期の始まりです

 おくすりエストレース服用開始
 7時・19時・・・各2錠


この日の数日前から、左の下腹部がかなり痛くてなんだろう?とおもって
薬の影響とかありますか?と念のため聞いてみた。
プラノバールの終わりごろからだったので、何かな?と
そしたら、HR周期の場合通常D2は内診ないのですが

医者卵巣腫れてたりするかな、このホルモン値なら晴れてることないと思うけど内診してみる?

ということになり・・・内診してもらってしまった
一瞬「内診いやぁ汗」と思ったけど念のため見てもらいました

特別問題内容でエストレースそのままスタート
痛みも数日後には治まりました




【D10】
この日はF先生

 ホルモン値
  E2  273  P4 0.3

  内膜 9mm


 おくすりジュリナ・デュファストンス服用開始
 ジュリナ(エストレースに変えて)
   7時・19時・・・各2錠
  デュファストン(D11の23時スタート)
   7時・15時・23時・・・各2錠

D2のE2は50以下が望ましいと説明会の時のメモをみて
D2のE2が高かったことを聞いてみました
F先生いわく
「100以下であればいいの、小さい卵胞が沢山あるとき高めにでることがあるけど
今日卵胞が大きくなっていなければ大丈夫だから」
と、明快に丁寧に答えていただきました

胚盤胞移植のHR周期だと、分割胚の時より通院日がちと増えてしまうのが負担です
それも今回スケジュールがうまくいかなくて、平日ばかりで、
午後通院できそうになく、午前中ばかりの通院でちょっち待ち時間も辛い
移植も平日っぽいから仕事休まねばならないしさ


それでも、風邪ひいた後だったしちょっちストレス感じていたりもしていて
不安でしたが、薬の影響かありがたいことにホルモン値は順調のようなので
マイペースにストレス発散しながらお迎え決行しようと思います
お迎えまでに少しでもストレス軽減することを祈って