なんだか、たくさんのペタやらブログ村にポチっといただいているようで
本当にありがとうございます。m(_ _ )m
悪い流れ記事なのに。。。。いいの?と戸惑いながらも
お慰めいただいている、励ましていただいていただいていると思って
いいほうにとっておきます
ありがとうございます。
===========================
なのにすみません、不妊治療ネタではございません
単に愚痴ですので
不妊治療ネタご期待の方
愚痴はNGの方スルーしてください
今回は、ちょっとした吐き出しです
先日こちらで書いたお仕事の話の続き
ちょっとしたデータ作成なんですね。
孫請け的に、受けたしごとだったので
いったん私のほうではもう終わりになっていて
あとは、依頼主チェックを待って、修正が来たら対応のつもりでいたんです。
しばらく連絡がなかったので、もう最終チェック終わって終了でいいかな?
と思っていたら、やっぱり修正の依頼ががやってきた

まあ想定内のことなのでいいんですけど
ただね、修正の内容がこちらのミスだったりしたら当然こっちが悪いから
やるの当然なんだけど、大体こういうのって、イメージしてたら違うとか
伝え忘れとかそういう直しで
案の定
こんな話聞いてたっけ?というご依頼
連絡してきた先輩が受けた仕事なので、先輩と一緒にこんなの聞いてたっけ?
と話はしてたものの・・・・
まあやらねばいけないのは一緒なので、やるんだけど
でやってるんだけど、まだ・・・・
(気分転換にブログ書いてます

ただ、頼み方ってあるじゃないですか
仕事じゃなくたって
仕事としてはやっぱり先に依頼されなかったことを納品後直せは
本来はないわけでしょ?
(弱い立場だし、もちろん仕事なのでやりますけど・・・・)
こっちが悪いかのごとく
当然のように直してねってメールが届いたのですよ
それも、納品後すぐではなく、
「もう少し早く気付けば」という言葉は添えられていたたけどさ
でも、最初っから聞いてない話なわけで
せめて一言
「お伝え忘れて申し訳ないのですが」とか
「最初にお伝えしておけばよかったのですが」とか
ちょっとでいいから自分の非を認めてくれると
やるほうとしても、「しゃーないな」と思えません?
当然のように直してねって来ちゃうと
「そんなの言ってたっけ?」「初めに言ってくれればいいのに」
と気分が乗らないままやらないといけないんですよね
私だけかしら??
どっちみちやる労力は変わらないんだけど気分が違いませんかね?
一言って大事だよな~と思ったんですよ
私が頼む立場だったら、
絶対こんな頼み方はするのやめよう
と心決めたのでした
と愚痴でした
ついでに文字ばっかりだ・・・すみません、
では仕事に戻ります