ぐるぐるです

冷えたようで、冷たいものを飲むとぐるぐるするようで

暑くても

冷たいもの飲めないよぉ

昨日からってことは・・・
そう、判定日からなんでございます。
判定日の日の朝も、おなか痛むな~なんて思っていたんだけど
なんてことはない、単なる腹痛でした。
それも、朝はちょっとしくしくするな~程度だったんだけど・・・
私、最近、水筒持ち歩いているのですが(保温保冷がきくやつ)
寒いときはあったかいままで飲めるからだったんだけど
最近は暑くなってきたので冷たいものも入れてました。
昨日も冷たいお飲み物を持ち歩き、朝もはよから病院に行き
一息ついて水分補給だとで ゴクリ つめた~い

しばらくして、あれ、きゅ~んと痛いぞ、陽性か

どこまで夢見とるんじゃい!違うって、単におなかがイタイヨ・・・・
待ち時間に

診察もつつがなく受け
その後、会社へGO!
の途中、おや?またおなかが・・・・・
途中下車して


朝ご飯がいけなかったかとおもって、夫君にも聞くけど
問題ないそうで、思った以上にショックだったのかな~なんて思ってみたりもしたけど
会社に行って、お飲み物を飲むと、しばらくしておなかが冷えた感じがして
う、、、またオナカガイタイ

で


冷たいものがNGとしか思えず
こんなだから、やけっぱちランチも、やけっぱちコーヒーもできず
それでも、夕飯にやけっぱちビールをしてしまい
また逆戻り、意図して冷たいものは避けているので収まってきておりますが
まだ不安定な状況です・・・・

と、、、こんな状態の判定日でした
(う、、、余計な話が長くなったすみません・・・)
比較的空いたと思います。
前回も早めに終わったし


判定日は 採血のみです
8:30ちょい前 10人程度の並びでした
受付
10:50頃 会計
なので午前中にしては早かったです
N先生のほうが採卵がおそくまでかかっていたようで
診察開始が遅かったです
診察では
残念ですが・・・から始まったので
お伝えしてるとおりダメでしたと
β-hcg 0.0 / E2 142 / P4 0.4
ちょびっと期待していたのですが打ち砕かれてしまいました。

2回ダメ(ダメとは言わなかったですがなんて言ったか忘れました)だと
うちでは卵管回帰ができてないということで
次からは全部胚盤胞になります
あと、一つ胚盤胞もあるから次はこれね
方法が違うから3回目の移植ということではなくて
1回目と考えたほうがいいですよと


29.??% の欄あたりをお指しになりました
(胚盤胞で30%超えないかぁ~~


(と励ましていただきました

ほかにも気になったことがボロボロ出てきて
子宮が老化しているってことはないのか?
→それはない、気にしなくていい
では、やっぱり卵のほうに力がないってこと?
→ そういうことになりますね
★今後のスケジュール
次D2通院指示
ではその時ホルモン値OKであればそのままエストレース飲んで移植?→そう
NGだったら?→プラノバール12日間のんで調整
プラノバールってことは
12日飲んででプラス4日くらいで次の周期来ちゃうけどいいの?
→そうですね、周期は短くなります、生理を起こすだけだから
なるほど、前回は自分で延期して自力排卵後プラノバールだったから
よくわかってなかったんです。
うまくいけばすぐにまた移植に挑戦できるのね~
と、ちょっと、前向きになりましたが
なにせ、、できの悪い子なのが心配です。
F先生やっぱり、いいですね~、担当変えちゃってもいいかも~なんて

最近院長に会えてないので、それはそれで、残念だったりします
さすがに2回連続撃沈だとちょっとへこみましたね
自分のおなかで卵を培養できないといわれたようで、やっぱり残念でなりません
分割胚より胚盤胞のほうが着床の確率も上がるから
はじめっから胚盤胞のほうがいいかな~と、ちらっと思っていたんですよね
でも、胚盤胞になる確率も低くなるし、できるならおなかで卵育てたかったんですよね。
妊娠しなきゃ意味がないとも思うけど・・・・
それに、胚盤胞はちょっとできの悪い子なので
おなかの中で育てば、成績の良い子になったりしないだろうかと思っていたんですよね
それがダメだと思うとね~

何がよくて何がよくないのかわからないよ
子宮については、
なんだか、高齢妊娠が今季ドラマで目白押し(?)なんですが
野田聖子さんの例をとると、卵子提供で妊娠できるってことは
若い卵子で妊娠したってことだし
ドラマじゃない実母が代理母をした実例を考えると、
子宮の老化とかはあまり考えなくていいのかなと、ちょっと心強くも思うけど
じゃーなんで?と思うと卵の老化なのかな・・・

そう思うと、やっぱり、少しでも若いほうがいいんだよね、
これを読んでいる人で、何もしていない人は少ないと思うけど
もし、赤ちゃんを望んでなかなかできないなって思いだしたら
若くても病院行ってみるのもいいんじゃない?と
声を大にして言いたいです
でも、高齢出産目指す方々もまだまだ行けるさ~
頑張っていきましょう!


にほんブログ村