D3 採血・内診・診察
D8 採血・内診・診察・注射
D10 注射 ←今回はここ
D12 採血・内診・診察・注射 ←今回はここ
(通常D12辺りで採卵日決定するようです)
D14 採血・内診・診察・注射 ←今回はここ
D15 採血・内診・診察 →採卵日決定 ←今回はここ
D17 採卵
D3から採卵日決定するまで
6回の通院
4回の注射(フォリスチム150 γFSH製剤)
==========================================
【D10】2011/1/29(土)
16:00 受付
注射 フォリスチム150
16:10 会計
☆滞在時間☆10分
【D12】2011/1/31(月)
8:30頃 受付
9:00頃 採血
10:55頃 内診
11:35頃 診察
E2 509 / LH 16.4
セロフェン追加 1日分
注射指示
11:40頃 処置室
注射 フォリスチム(γFSH) 150ml
会計 (時間不明、たぶん11:50ごろかと)
☆滞在時間☆ 3時間半くらい
【D14】2011/2/2(水)
17:20頃 受付
17:30頃 採血
18:10頃 内診
18:45頃 診察
E2 1426 / LH 13.8
セロフェンまたまた追加
※LH下がる!?
18:45頃 処置室
注射 フォリスチム(γFSH) 150ml
18:55頃 会計
☆滞在時間☆ 約1時間30分!!
採卵決まらずまた翌日も行くことに・・・
これでも仕事もちですが・・・・
【D15】2011/2/3(木)
12:20頃 受付
12:30頃 採血
14:00頃 内診
14:15頃 診察
E2 1682 / LH 14.0
採卵決定 →2/5(土)
5つ予定
14:20頃 処置室
スプレキュアの説明
採卵当日までの流れ説明
14:30頃 会計
☆滞在時間☆ 約2時間
連日通院の末、採卵日決定までたどり着くのでした
素人目にはあまり変わらぬ
ホルモン値やら、卵胞ちゃんたち

決まってほっとしました
院長に「よくこの日数でそだったね」とおっしゃって頂いたのですが
これはお褒めの言葉なのか良く判らぬ・・・
たしかに自力だったら排卵まで3週間くらいかかるし
5回予告だったフォリスチムが4回採卵できるくらいに育ったのは
私にしては良しとしておこう!!
PCOSの場合
卵巣を刺激しても反応しなかったり
少し強く刺激すると反応しすぎちゃう
となるそうです
私も十分反応しすぎてる気もしますが

OHSS(卵巣過剰刺激症候群)が怖くて
足の付け根あたりのお腹がが張ってきて、、
もしや卵巣腫れてるのかと不安になり


と笑顔で当然におっしゃいまして
そんなもん、気にしなくていいわけね
痛くなきゃ大丈夫ってことかな?
こんだけ頻繁にチェックしてりゃ大丈夫かしらね
痛くなったらすぐ言おうと思いつつ
薬のみーの、注射打たれーのしておりました
無事たどり着けて良かった
不妊治療って一つ一つのステップを確実にがクリアできないと
次にいけないので
毎回毎回不安と期待の連続だよな~と実感しますね
ランキング参加しています、よろしければ
ポチっとお願いします↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

