5月5日(金)作業





3月に種蒔きをして育ててきた

ちんげん菜ですが・・・


ぼちぼち栽培終わり(´д`)




葉がブワーっと広がって

黄色みが出てきました。゚(゚´Д`゚)゚。


それに虫の卵やらも酷いです…










4月24日に……



収穫が続いている

ちんげん菜の様子を記録に☆



あまり大きな株になる前に

収穫するのが正解だったみたいね~


もっと小さな状態

収穫しちゃっても良さそう(^x^)











それから10日ほど経過して・・・





5月5日の様子です(*゚▽゚)ノ



うーむ(◎-◎;)


外側の葉から黄色くなってきたね~

ちょこちょこ収穫はしていたけど
こんなに残っているよ(´・ω・`)/




あらあら……


葉がブワーっと広がってしまい
傷みも出てきてる(´д`)

ここ最近の暑さでやられたかな? 




ちょいと見にくいけど……


葉の裏側にモンシロチョウの卵かな?

所々で産みつけられていて(T_T)


カメムシの卵もズラーッとあったし…

ちんげん菜って…
こんなに卵産みつけられたっけ。。。





はいっ!最後の収穫~☆


全部穫っても食べきれないからね…

大半は処分することに。゚(゚´Д`゚)゚。 


なるべく綺麗めなやつを
お裾分けしたけど…

捌ききれないわなぁ~( ̄0 ̄)








これで春蒔きちんげん菜の

記録は終わり~☆



次は秋蒔きで育てるよ(ノ^^)ノ


秋蒔きの方が虫も少ないし…

育てやすい気がする(^x^)





ちんげん菜の記録

過去のちんげん菜記事も

ご覧ください(*゚▽゚)ノ



最後まで読んでいただき

ありがとうございます★





にほんブログ村 花・園芸ブログへ

PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ