ちんげん菜の種蒔き☆チンゲンサイのが良いんかな? | ~野外活動備忘録~
3月17日(金)作業
昨年、初めてちんげん菜を
育てました~(●´ω`●)
結果立派なちんげん菜を
たくさん収穫♪
好みの大きさで
収穫できるってのも良いです☆
今年も育てていきます(*゚▽゚)ノ
2022年11月2日に……
秋蒔きのちんげん菜を初収穫☆
春蒔き・秋蒔きともに
大きな差はなく
美味しいちんげん菜に
育ってくれましたぞ(*^▽^*)/
んでもって・・・
3月17日の様子です(*゚▽゚)ノ
昨年の残り種を使っていきます(^^)/
早どりチンゲンサイってやつ♪
確かに本葉が出てからの
成長が早かった気がする~(ノ^^)ノ
種はこんな感じ☆
小松菜の写真を転用しても
分からないだろう、これは(゚o゚;
小松菜じゃないよ!!
ちんげん菜の種だかんね!!
いつもと同じように……
2条筋蒔きでやっていきます☆
土が乾きすぎているし…
一度湿らせてから
蒔き溝をつくれば良かったかな(´д`)
パラパラ~っとね(^^)/
適当に間隔をとって
蒔いていくだけ~(*´∀`)
あとで間引くのは面倒だけど・・
だからって間隔をあけ過ぎて
スッカラカンってのもな(◎-◎;)
よしっ!できあがり~!!
分かりにくいね~~
この後、雨予報だから
水やりはしていないんだよ~
だから余計に分かりにくい(´д`)
畝に立体感が無いもんね(・д・)
でも、ちゃんとここにあります♪
後は発芽を待つばかり☆
ちんげん菜の記録
過去のちんげん菜記事も
ご覧ください(*゚▽゚)ノ
最後まで読んでいただき
ありがとうございます★