3月8日(水)作業




春キャベツの成長が
だいぶ遅いので
少しずつ心配になってきた(´д`)



これでは…
収穫も遅くなってしまいそう。゚(゚´Д`゚)゚。

それでもって
そろそろ夏キャベツ種蒔きをと!!









2月25日に……

だんだんと崩れてきた
畝を綺麗に整えてやってから
追肥を実施しました(^^)/


なかなか横へ
葉が広がっていかないので

追肥によって
成長スピードがアップ!!



・・・してくれればいいな…と(´・ω・`)









それから2週間近く経過して・・・




3月8日の様子です(*゚▽゚)ノ


全体的に大きくなったかな??

でも2週間でこれっぽっちか(^-^;
 

気温が上がってきたし
これから更に成長してくれると
良いんだけど(◎-◎;)





ん~~


まだ外葉同士がくっつくような
感じはありませんねー

というより…
外葉が小さい感じがする(・_・;)



キャベツもそうだけど
白菜だったりレタスとかも

外葉の大きさが重要って
言いませんでしたっけ??


外葉が小さいと
結球したものも比例して
小さくなるっていうさ(´・ω・`)





鳥避け用の糸にも……


まだ葉が触れる気配がない
やっぱり例年と比べて
成長が遅いんだと思う(´д`)




そんな中でも……




少しずつ・・・

結球し始めているのかな??


中心部分の葉がきゅ~っと☆
この後、どうなっていくのやら(ノ^^)ノ

どんどん玉になってくれると
良いんだけどなぁ(●´ω`●)

 


裏面チェック!!!




うんうん…
まだ大丈夫そうだね~♪
 

もうモンシロチョウ
ひらひら~って飛んでたんだよね(・_・;)

アオムシチェック
これから先、欠かせなくなるね(◎-◎;)





んでもって・・・





じゃーーんヽ(^o^)丿


あまいキャベツだよ(笑)

初めて育てる品種☆

夏キャベツとしてこれを
育苗していこうと思います♪



あまみさきっていうのか!!

これで甘くなかったら
怒っちゃうからね(゚Д゚)




どれどれ……


2月中旬~4月中旬かぁ~

ちょうど真ん中辺りの
タイミングだし良き良き(●´ω`●)



この品種は
春キャベツには適さないのかな??

9~10月頃の種蒔きが
記載されていないねヽ(゚Д゚)ノ




育苗箱で……




最近はいつもコレ☆

育苗箱にたっぷり土を入れて
きちんと詰めてやってから
ブスッと穴を空けていきまーす♪




種はこんな感じ☆
  

これまで育ててきた
他のキャベツ種と何も変わらんねぇ~

混ぜたりなんかしたら
絶対分からない自信がある( ̄0 ̄)/ドヤッ





一粒ずつ……


コロコロ~って入れてやって♪




できあがり~☆


土を被せてやって
水やりをしたら完成ですっ(*´∀`)



去年は発芽するまで
だいぶ時間がかかったからね~

まだ朝晩は冷えるし…

のんびり待とうと思います(●´ω`●)




キャベツの記録

過去のキャベツ記事も

ご覧ください(*゚▽゚)ノ



最後まで読んでいただき

ありがとうございます★





にほんブログ村 花・園芸ブログへ

PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ