5月5日(木)作業



レタスが大きくなってきました(*゚▽゚)ノ


前回の記事は4月20日のもの☆

この時は定植から
10日経過した時の様子でした(ノ^^)ノ

まだまだ
レタスに見えない状態(^o^;








それから2週間近く経ちました!!


5月5日の様子です(*゚▽゚)ノ


かなり【レタスっぽく】
なってきましたよ~♪


30倍くらい
大きくなったんじゃないかな(o^^o)

日に日に大きくなっている
気がしますねぇ(●´ω`●)


雨も多く降って
気温も安定して高くなりました☆

そのお陰かも知れません!





これは大きめのレタス☆


フリルが可愛いです( ´艸`)

ふわふわしてて美味しそう♪

外葉を千切っていけば
もう食べれちゃいそうですね☆


ガマン、ガマン……




上から見ると……


まだ結球はしていないのかな?

それとも始まりつつある??


サニーレタスしか
育てたことがないから
よく分からないんですよね(^o^;





こっちは小さめのレタス☆


さっきのやつと
比べると見劣りします

こちらも順調に
大きくなっています(*゚▽゚)ノ





同じく上から見ると……


同じような感じですね☆

キャベツや白菜は
外葉の数や大きさ
玉の成長に影響するといいますが

レタスもやっぱり
影響するのかなぁ~


となると、、、


これは外葉も小さい
枚数も少ないから

ちょっと不安ですね。゚(゚´Д`゚)゚。






このままいけば
6月上旬には収穫できるのかな☆


シャキシャキ♪
レタス(o^^o)

楽しみだなぁ~(●´ω`●)


レタスの記録

過去のレタス記事も

ご覧ください(*゚▽゚)ノ



最後まで読んでいただき

ありがとうございます★




にほんブログ村 花・園芸ブログへ

PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ