3月1日は高校の卒業式でした!
悲しくなるのわかってて
朝から卒業ソングばっかり聴いてた(笑)
そんな最後の通学路は
寝坊したかすみんと。

かすみんとはカップルみたいに
朝の電車でくだらないラインして
一緒に登校したりしたな~(笑)
最初に実感がわいた瞬間は入場かな。
あたしたちの学校は
いろんなことに関して変わり者だけど(笑)
卒業式の入場もドアからじゃなくて
ステージの上からなの!
この写真は卒業式のじゃないけど
郁文のステージはいつもこんなかんじ!

この無駄にクオリティの高いかんじも
ほんとに大好きだった(笑)
さらにきょうの卒業式は
レッドカーペットが敷かれて
花道が伸びてたんだけど、
スポットライトが自分たちに
当たってるかんじとか、
視界がパーって開けたとたん
保護者の方や先生方が見えるかんじとか、
銀テープがキラキラまってるかんじとか。
もうあたしたちが
卒業する側なんだなって思ったし
予行のときと見える景色が
違いすぎて戸惑った。
最初の方のスライドショーとかも
かなり悲しくなったけど
卒業証書授与あたりで
みんな悲しさ忘れてざわざわ(笑)
全生徒の名前を1人1人呼んでもらえるのは
すごく嬉しいんだけど
B組は早く終わっちゃうし
さすがに長すぎるんだもん(笑)
表彰のときなんて
普段のホームルームみたいに
盛り上がってたよ(*^^*)
うちのクラスからは
ひとみ、しょうちゃん、たけとも、
3人も授賞したんだ(°_°)
アスリートだらけの
すごいクラスだったんだなって
改めて実感した!
何かに本気で取り組んでいる
人たちのスピーチは本当にかっこよくて、
いつもふざけてる友達とは思えなくて。
自分もこんなふうになりたいって
心から思えるしすごく尊敬しちゃう。
声が小さくて何回か
歌い直しさせられた校歌は
きょうはみんなちゃんと歌ってて、
あんなにめんどくさかったのに
これ歌うのも最後か~って(;_;)
あとは理事長先生のお話!
最近はいつもちゃんと
聞くようにしてたんだけど、
理事長先生は普通の人の
何倍もいろんなことをしてきた人だから
いつも本当に深く考えさせられるの。
あたしも薄っぺらい正義感を持った
大人には絶対になりたくない。
普段の集会でもあったことばかりなのに、
長いって思ってたことばかりなのに、
本当にめんどくさい学校だったのに、
最後って思うだけで
涙が止まらなかった( ´;ω;` )
kana.