コーヒーの飲み過ぎによる幻覚にご注意!
コーヒーの飲み過ぎによる幻覚にご注意!
カフェインをほとんど摂取しない人(コーヒーなら1杯以下)と、
カフェインを大量摂取する人(コーヒーなら1日3杯以上)で比較した結果、
カフェインを大量摂取する人はそうでない人に比べて、
「死者の声や存在を感じる」と答えた人の数が3倍になったんだそうです
さすがに死者の声や存在ってのは感じたことないけど・・・
「なんだか周りが騒がしくて集中できない。人の声がうるさい。」
なんて感じることはあったりするので、コーヒー中毒の僕としては気になる記事です
でもこのコラムにもあるようにストレス解消するためにコーヒーを飲むのだから、
その時に集中できないと感じてるのは普通のことのような気もしますね
ま、いっか~( ̄▽ ̄)=3
カフェインをほとんど摂取しない人(コーヒーなら1杯以下)と、
カフェインを大量摂取する人(コーヒーなら1日3杯以上)で比較した結果、
カフェインを大量摂取する人はそうでない人に比べて、
「死者の声や存在を感じる」と答えた人の数が3倍になったんだそうです

さすがに死者の声や存在ってのは感じたことないけど・・・
「なんだか周りが騒がしくて集中できない。人の声がうるさい。」
なんて感じることはあったりするので、コーヒー中毒の僕としては気になる記事です

でもこのコラムにもあるようにストレス解消するためにコーヒーを飲むのだから、
その時に集中できないと感じてるのは普通のことのような気もしますね

ま、いっか~( ̄▽ ̄)=3
メールかなぁ(..)
ブログネタ:電話とメールどっちがすき? 参加中前は圧倒的に電話派だったんですが、いつの間にやらメール派になってます

電話派だった時は話した方が早いやん

って考えだったんですが、後に残るっていうのが何故か居心地良くなってしまってるのかな…?
イヤなことも後に残るんですけど、それは消してしまえば忘れるし

そういえば仕事でもメールのやり取り増えたよなぁ。
電話だとメモ取らないといけないし、すぐ忘れてしまうから、メール入れてもらって後でチェックするみたいなのが以前と比べて、すごく増えてるわ

…てことで仕事もプライベートもメール派かな



