みなさん、おはようございます。

 

Ke.Iです。

 

来年1月から新NISAが始まりますね。

 

みなさんはNISA口座開設しておりますか?

 

 

私は楽天証券で始めますよ。

 

つみたてNISAを楽天証券でやっていたのでその延長でやります。

 

 

どのような配分で投資をすればいいのかめちゃくちゃ悩みますよね。

 

つみたてNISAでは米国のみの投資をしてきましたが、為替リスクを考慮して日本株も入れたいなと思っています。

 

割合としては

 

日:米 = 3 :7

 

にしようかと。

 

日本株の選択肢はN225、TOPIX、JPX400、個別株等がありますが、

 

リスクを抑えるために、時価総額加重平均のTOPIXを採用したい。

(TOPIXは投資信託で行きたい)

 

そのほか、最近出た2083、2084あたりのアクティブETFも検討しているので

それらを組み入れても面白そう。

 

 

配当金ももらえるしね。

 

 

【12月3日現在の新NISAポートフォリオ案】

 

・eMaxis Slim S&P500 or ニッセイ・S 米国株式500 50%

・ニッセイNASDAQ100 当確 20%

(アライアンスバーンスタイン米国Bも入れてもいいとは思ったが、

上記ETFでカバーできると思ったので見送り)

・日本株 当確 30%

うち、

TOPIX(eMaxis Slim TOPIX) 10%

2083(NF日本成長株アクティブ) 10%

2084(NF日本高配当株アクティブ) 10%