こんばんは!




KANです気づき




お盆明け3日目。

やはり日常はスルスル流れていきますねニヤニヤこわ。



お盆後半は久しぶりに
料理教室の先生とお姉さまたちと
ランチしてきました😋🍴




お盆は特別メニューなのに

尚且つ私は海老がダメで

ガスパチョのエビを鮑に変更

ロブスターとイカ墨パスタを

鰻のリゾットに変更してもらいましたお願い





ランチは私たちだけの予約でたまたま貸切でしたキラキラキラキラ

奈良でイタリアン🇮🇹ならここが一番美味しいと思う♥️






料理教室は今はお休みだけど、
恐らく再開されない可能性が高いかなー。


それでもランチしましょう!と音頭を取ってくださって
集まれるのは嬉しくて飛び出すハート


みんな私より歳上ですが
私が1番気配りが必要なのに
のほほんとできるとても意心地がよいメンバーです!




お姉様A宝石赤一軒家ひとり暮らしの困りごとや、

お姉様B宝石白母娘ふたりのお盆長期間はなかなか辛い!とか

先生宝石ブルー初盆の高齢の集まりは噛み合わない話に花が咲くとか



一見、愚痴に聞こえそうな話でも
聞いて欲しいだけ、話して笑ってもらえれば
スッキリする!そんなエネルギー感。



だから、私もうんうん聞けるし
母と娘のアレコレってどこの家庭にでもあると思うんだけど
母が存命なのはお姉様Bと私で
あとのおふたりはすでに亡くされてるのね。



だからそれぞれ想いがあるし
一緒に暮らしてるからこそ煩わしさってあるし
亡くされたからこそ言えない思いもあるし
私は元気だとわかって離れて暮らしてるからこその
気楽な面もあるし。



ちょうどこのランチの前日に電話で母に
私の気持ちを少し吐露したところだったんだよね。
あ、暗い話じゃなくて
私の考えや意見、生き方を伝えました。



さすがに内容は話しなかったけど、
タイムリーなこともあって
なぜか母が存命なお姉様Bと私が涙を流すという爆笑爆笑



不満はけっして配らない

不満は手放す


こういったスタンス、エネルギーだと
聞いてるほうも聞きやすいし軽やかだなと思う。



だから、私は一緒にいると
居心地がいいと感じるのでしょうね。



愚痴はよくないという真っ当な意見をいいたいんじゃくて
実はこう思ってるんだよねって
自分の内面を整理して話せるのなら
エネルギーが軽くて周りも共感してくれるし
あなたはそう思ってるんだねって
捉えてもらえるんじゃないかな。



意識してみてねウインク