うちのパパ、会社の先輩と子どもの話になり、ドラが教育実習に行ってる話をしたそうです。

先輩の娘さんは小学校の先生をしているそうです。「7月くらいに試験があるよね。うちの娘は落ちて1年非常勤講師しながら就職浪人したんだよ。」と聞いてきました。


そしてウチでパパが「ねぇママ、ドラは教職免許にちゃんと合格出来るのかな?それ合格しなきゃ、教職員免許貰えないもんね。」


あれあれ???ポーンなんか、教職と教員とか、ごちゃごちゃと間違ってる???

この人、大学行ってたけど全く教員免許の取得の仕方が分かってないみたい。

大学時代のお友達に教員の人もいるのにびっくり


「パパ、多分、先輩の娘さんは、公立小学校の"教員採用試験"に落ちたんだと思うよ。公務員採用試験、難しいもんね。でもドラは私立中学校高校を狙ってるから、公務員の採用試験は受けないって言ってるよ。」

パパ「は?!じゃ、教員免許はとらないってこと?!ムキー

ママ「いやいや、なんか勘違いしてない?びっくり教員免許は、大学で卒業する時に頂けますよ。ちゃんと規定の単位とって、実習も行ったから。」

パパ「免許って言うくらいなんだから、試験があるはずでしょ?ムキー何言ってんのママは!」

ママ「え?教員免許試験があるなんて、説明会で聞かなかったけどなキョロキョロこれまでの教員課程を落とさずに全部取れたら、貰えるはずなんだけど。ドラに確認しよ。」


その後……

パパ「ドラ、教員免許って試験あるんだよな?いつなの?」

ドラ「は?びっくり何言ってんの?卒業時に貰えるよ。俺、一つも落とさずに取ってるから。」

パパ「え?!そうなの?!俺、てっきり運転免許みたいに試験があると思ってたんだけどびっくり


もうー、パパさん。

私、嘘つき呼ばわりでめっちゃ貴方に口撃されたんだけチーン


大学一年の時に、すでに教員免許を取得する為に沢山の授業を受けなきゃ!って、レジュメ見ながら履修登録してたの知らないのにね。

ホントうちのパパは!ムキー