一条工務店で家を建て
カツカツ家計のkikumaです

今日はどうして一条工務店さんで家を建てたのか
経緯を書いていこうと思います!
2018年12月に一条工務店で契約をしました
そして2020年3月に出来あがりました。
契約から引き渡しまですごく長いですよね笑
決して打ち合わせがかなり長引いたとかではありません。打ち合わせは回数を残して終わりました。
工事の順番待ちがとても長かったんです



その前にいつからマイホーム計画していたかというと…
計画はしてません

前の家は社宅のような、ちょっと違うような、、
詳しくは伏せておきます笑
周りも小学生以上が少ないなぁと思っていたら
やはり小学生になる頃にはマイホームをたてたり
マンションに移ったりとしているそうなので
ちょっと私たちも近くの建売なんかみに行ってみようかー
って休みの日に予約をとって暇つぶしくらいの感覚でまずは建売を見に行きました!
近場の建売は大体6000万円くらいから。
え?無理じゃん。余裕で無理だよ?笑
そもそもこの地域に住んでることが場違いだよたぶん。(名古屋の真ん中くらい)
次はちょっと離れた(名古屋の北の方)建売を見に行きました。
金額は3500万円くらい…
見た目も今時の感じの家で、オシャレで、金額も頑張ればなんとかなる?
でもなんか違うんだよねー
って建売見てる間にマイホーム欲が湧いてきました笑
旦那から
「近くにハウジングセンターあるからこのまま行ってみる?」
この言葉がなかったら今私たちは家を買ってません!笑
マイホーム購入を検討している方
絶対注文住宅しか興味がない!!!!
って思っている方でも
建売を見に行く事はオススメです

ハウジングセンターだとやっぱり大きすぎて
人が住むようには作られていないというか、、
あまり自分が住んでいるイメージがわきません。
建売なら自分たちが住むような大きさの家で
イメージがしやすいです!!
私は建売を見に行って良かったと思ってます!
ハウジングセンター編は
また次の記事で
