こんばんは

YouTube貼り付け機能が、やっと復活したのですね。

 

 

 

今回の記事は長文すぎますので、オススメできません。いつも、いいね!くださいます皆さま、今回の記事は長すぎますので、飛ばしてください。

 

 

 

先日は、久しぶりにスティービーワンダーの曲を聴いて泣いてました(汗)。今回は、何度となくハマっているスティービーワンダーの好きな曲を貼りまくりたいと思います。

 

 

 

アルバムは10枚以上持っていると思っていましたら、オリジナルアルバム6枚とベスト1枚しか持っていませんでしたが、大!大!大ファンでございます。

 

 

 

 

 

 

あとは

シングルのステイゴールドとFor Your Loveも持っております。

 

 

 

新しいアルバムは2005年のタイムトゥラブからは、リリースが止まっているのが、とても残念です。

 

 

 

 

 

 

スティービーワンダーとアリアナグランデ…。

アリアナグランデのファンには申し訳ないですが、これは格があまりに違いすぎますね。怒られますが(汗)

 

 

 

 

 

 

 

 

スティービーワンダーだけの方が良かったです。すみません!!

 

 

 

 

デュエット曲では

ディオンヌワーウィックとのデュエットが好きです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

デュエットではないですが、中島みゆきさんの曲でのスティービーワンダーのハーモニカも素晴らしかったです。

 

 

 

 

 

 

一番の歌以外、イントロ、間奏、二番の歌、歌が終わってから最後まで、スティービーワンダーがハーモニカを吹いているのですが、これが本当に素晴らしいです。確か、編曲が倉田信雄さんだったと思いますが、素晴らしかったです。

 

 

 

 

 

ここから

ベスト①~⑤まで解説付きで書いていたのですが、誤って一度消してしまいました(涙)

 

 

 

 

 

今回は、ベストとはタイトルに書いてしまいましたが、セレクトという感じで順不同で10曲選んでみたいと思います。

 

 

 

①Overjoyed

 

 

常にCMで流れてますね。

 

 

 

 

 

 

②To Feel The Fire

 

 

矢沢永吉さんのBOSSとスティービーワンダーのFireは、よく飲んでました。担当者から、作り直しを要求されスティービーワンダーが激怒したとか、しないとか…。五木ひろしさん、八代亜紀さんとかもCMで歌ってましたね。

 

 

 

 

 

 

③Stay Gold

 

 

映画アウトサイダーの主題歌ですね。泣けます。

 

 

 

 

 

 

④Kiss Lonely Goodbye

 

 

映画ピノキオの主題歌です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

⑤All I Do

 

 

 

 

 

 

⑥The Woman in Red

 

 

 

 

 

 

 

⑦Don't Drive Drunk

 

 

初めて購入したオリジナルアルバムが「The Woman in Red」だったと思うのですが、何故買ったのかも思い出せません。「I Just Call to Say I Love You」が有名ですね。

 

 

ディオンヌワーウィックとのデュエット2曲も良かったですが、この⑥、⑦のサウンドは、それまで聴いた事のないサウンドでしたので、衝撃を受けました。

 

 

 

 

 

 

⑧Isn't She Lovely

 

 

こちらもよくCMに使われてますから、誰でも聴いた事あると思います。イントロがまた良いですよね。

 

 

 

 

 

 

 

⑨Another Star

 

 

聴くたびに八神純子さんの「みずいろの雨」を思い出します(笑)。

 

 

この動画は、1995年の大阪城ホール、ライヴの最後に歌ったアナザースターですけど、ここでスティービーワンダーはドラムまで披露するのですよ。

 

 

ドラムを叩かれるのは知っていましたけれど、映像で見るのは初めてで、何度見ても泣けますね。ここまで全力でファンにサービスしてくれるなんて、凄い事です。たしか、ナチュラルワンダーツアーというツアー名だったと思いますが、これ以来、日本に来てないのではないのでしょうか…。このツアーに行けた方が羨ましいです。

 

 

 

 

 

 

 

10 I Can't Help It

 

 

昔購入しましたケイコリーさんのアルバムに入っていて、元々は誰の曲だか知らないまま、年月が経ってしまっていました。素晴らしいな…と思ってましたが、今年、スティービーワンダーがマイケルジャクソンに提供した曲だと知りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

11 Can't Imagine Love Without You

 

 

 

最新アルバムが2005…。

 

 

 

 

 

 

もう、このアルバムを買ってから19年も経っているとは恐ろしい…。この曲は別にヒット曲でもないのですが、好きなんです。泣けます。

 

 

 

 

 

 

 

結局

11曲になってしまいました。

 

 

 

70年代80年代以降のアルバムは、ほぼ聴いているのですが、先日、一度も聴いた事のない79年のインストのアルバム「シークレットライフ」をYouTubeで検索しましたら「ai no, sono」という曲が出てきまして、なんで日本語なん?と思って聴いてみました。そしたら、子供たちの声で歌われてました。調べてみますと、幼少期の西田ひかるさんも参加してたそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それと

もう一曲貼りたいんです。

 

 

 

スティービーワンダーの作品ではなく、チックコリアのスペインのカバーなんですが、これは何年も前に見つけてから聴いているのですが、これが素晴らしいんですよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

何が素晴らしいかといいますと、各楽器のパートの見せ場を作っているところが良いんですよ。12分近い曲ですが、最後まで興奮したまま聴けます。

 

 

 

 

という事で、スティービーワンダーについて熱く語ってしまいましたが、CMでよく聴く曲も多いですが、それ以外でも魅力的な曲が沢山あるので、ぜひ聴いて欲しいものだと思います。

 

 

 

 

コピぺですが、2020年に新曲がリリースされていたようです。アリアナグランデとのデュエットより、こちらが最新のようですね。

スティーヴィー・ワンダー、新曲「Can’t Put It in The Hands of Fate」と「Where Is Our Love Song」を2曲同時リリース!

2020.10.14 TOPICS

 

現地時間10月13日(水)、スティーヴィー・ワンダーが次男ムンダス・ワンダーの誕生日を記念して、新曲「Can’t Put It in The Hands of Fate」と「Where Is Our Love Song」を2曲同時にリリースした。どちらもスティーヴィー・ワンダー自身が作詞作曲とプロデュースを担当し、自身の新レーベル「So What The Fuss Music」からリリースされている。