先月の24日、1歳6か月健診(集団健診)でしたが、熱・鼻水・咳のため行けませんでした
なので今月(9月)に変更になりました
もうすぐ1歳7か月なのに1歳半の子たちと一緒に健診です
その熱・鼻水・咳というのが「RSウイルス感染症」です。
いつもの風邪ひいたかなぁと思っていたんですが、症状を伝えると「検査します」と言われ、インフルエンザに検査でするような綿棒みたいなのを鼻に入れられました。
娘は「たい(痛い)、たい(痛い)~」と半泣き状態で、検査が終わってもずっと先生に「たい、たい~」と訴えてました
冬季に流行するらしいのですが、今すごく流行ってますよと言われました。
RSウイルスによる乳幼児の代表的な呼吸器感染症で、2歳までにほぼ100%感染するそうです。
そしてその後も再感染を繰り返すそうです。
1歳未満の赤ちゃんや未熟児で生まれた子、病気を持って生まれた子などは要注意だそうです。
かかりつけの病院の患者さんにも、2人入院させたと言われました。(1歳未満の赤ちゃん)
鼻水はすごく、咳もたくさん出て、うちの場合は高熱も続いて、熟睡できなくてきつそうでした
2歳以上のお子さんが移っても鼻水程度で済むと言われましたよ
上に息子がいるんですが鼻水がよく出てたように感じましたよ・・・移ってたかどうかはわかりませんが
2歳位までのお子さんがいる家庭は要注意です
ソファにもたれかかりながら寝るチビ娘