小学校へ | sha-shaの家族日記

sha-shaの家族日記

3人の子供の成長の記録と
毎日の小さなHappy探し♪

gakuが入学して 5年


「小さいのが二人いるから・・・」と

とっても 甘えた理由で役員関係を逃げて来ていた私。



思いがけず maiが入園して 

まだ パパの仕事を手伝わない今年は

ちょっと 学校のお手伝いが出来そう!と思い、

先生の補助的な事をお手伝いする委員さんになりました!


初仕事の今日は

2年生の さんすうの授業

計算オリンピック・・・とかいう名前だったか、

体育館に集合した 2年生が 10枚ほどの計算のプリントを

2時間の授業中に どんどん100点を取って枚数を増やしていく

・・・という とっても面白い授業。


150名弱の2年生の前に 10名程の丸付けお母さん先生が

テーブルで待機


よ~いスタート!で

次から次から 子供達が

「お願いします!」って 並んできます。


引き算を足し算にしている子、

名前の記入を忘れている子、

6か0か分からない字を書く子、

丁寧な字で且つ一発で100点合格の子、

ちゃんと 元気に挨拶する子、

全くしゃべらない子、

ものすごく愛想がいい子

計算しないで お友達とおしゃべりする子

とにかくどんどん計算する子・・・・



色々な子供達と関わるにつれ


「わが子たちよ!とりあえず、挨拶がきちんと出来ていれば

 いいことあるわよ」って


感じた時間でもありました。



今後、同じように1年生の丸つけ先生や

来週は gakuのクラスの家庭科の授業の補助にも

入る予定です。



      ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇





renのサッカーのお迎えに行くと

立派に成長した アサガオたち!



     sha-shaの家族日記-renのアサガオ

今朝は 鮮やかな濃いピンクが咲いたみたいね♪



        sha-shaの家族日記-ぐんぐん伸びました!

双葉だけだったのに

あっという間に つるがてっぺんを超えるところまで伸びていました。

うれしいな~♪




・・・夕方から 喉の違和感が。またか?

  とてもヤバい感じ><

  renも声が枯れて異様にハスキー

  やばいよ やばいよ





♪きょうの小さなHappy♪


♪丸つけ先生、面白かった

♪アサガオの成長が嬉しい