今年の夏も 昨年に引き続き 遠出が出来ない予定の我が家。
忙しくなる前に 出掛けた先が 大分のアフリカンサファリ♪
入場門へたどり着く途中に
白い道路。
途中2か所、消石灰がまかれてありました。
宮崎の口蹄疫を初めて身近に感じた瞬間でした。
・・・・宮崎県知事のTwitterを拝見するたびに
早く収まるよう祈ってます。
微々たる募金も毎日続けています。
さて 入場してからは まずは マイカーで園内1周!
「ママ~~~~~!!maiちゃんのきりんさ~~ん♪」
maiは 幼稚園で「きりん」組さんです^^
たくさんいるきりんさんに夢中だけど
早く うさぎとか小動物を触りに行きたいmai
車見学用に貸し出された DVD操作に夢中のgaku
ぶっちゃけ 怖いので ニコニコできません。。。って
感じのren
三人三様で 色々な動物を見つつ
彼らの様子をビデオに収めるのも面白かったです^^
私がすごく気にいった熊さん ↓
のほほ~~~~んとしていて 癒されました。
そして
どうしても 妹んちの長男に激似だった鹿さん(許せ!長男!!)
思わず 写メ送りました(笑)
40分くらいかけて 自家用車で1周したあとは
お待ちかね!
えさやりが出来る バスに乗り込み!!
今回は 「サイ」バスでした
「召し上がれ~~♪」
首も長いけど 舌もなが~~~~~い キリンさん
ぺろ~~~~んって みかんを食べましたよ
近すぎて 大き過ぎて びっくりドッキリのmai&ren
バスに乗っている間じゅう、
ひきつった笑顔しか出来ないrenにウケました♪
猛獣ライオンさんや 賢いぞうさんや
草食動物のみなさんに 餌を与えて 楽しいバスの
時間でした。
バスから降りたら 昼食を取り(カレーやさんに入りました)
maiお待ちかね、小動物と触れ合いコーナー
希望のうさぎさんではなかったのですが、
ハム太郎のような 大きなねずみちゃんを抱っこして
ご満悦。
動物、昆虫全般が苦手なrenも
ここでは なんとか 同じねずみちゃんを抱っこできました。
gakuは
思わず ぎょえ~~~~~~~っと 叫んでしまった母です
金網から ちょこっっと手を出して
その 生き餌(小さいみみずのような感じ)を
わしづかみにして がぶりんちょ。
母も勇気を出して 1匹だけ生き餌を手にのせて
渡してみましたよ~♪
小さい手が たまらない可愛さでした。
ここのコーナーが gakuの1番お気に入りでした。
そして
通路に普通に出ている人懐っこくて大きなカンガルー
写真を撮っていると
「何かくれるの?」って感じで
近寄ってきます。
寝そべったカンガルーの姿が そのへんの親父みたいで
とても 癒されました。
新緑がとても気持ちのいい時期に訪れることが出来て
よかったです。
♪きょうの小さなHappy♪
♪たくさんの動物にふれあえました
♪渋滞にあわずに済みました