安達太良から走って、朝ごはん食べて、進むこと2時間程。
一関ICでおりて、ガソリンの安さに感激しながら進んで2~30分。
栃木より2~3円安かったよぅ。
旅に来てガソリンが安いって、凄く嬉しい
猊鼻渓の入口の所にある、紙すき屋さんに車を停めさせてもらって、
船着き場まで少しの距離をてくてくと1~2分。
逢いたかったよ~ゲイビィ
船の出発まで、乗船場周辺でおみやげ散策。
舟下りは往復90分あるので、トイレも済ませておきます。
朝早いので寒さもあり、防寒、温かい飲み物も買って準備ばんたん!!
はじめての舟下りへ出発

エサは50円で、発着所や船内でも購入できます

そして、景色も圧巻
紅葉はまだまだ
色づき始めの状態。
岩がせり出してくるような感じで、とても迫力があります。
そして、雲一つない青空がとても綺麗
カモや魚たちに気を取られてしまって、景色はあまり見てないんですけど、
要所は撮った・・・・ハズ・・・・
確か、女の人がニッコリしているという岩。
おちょぼ口の顔が見えますか??
これは、女の人の横顔に見えるという、少婦岩。
札もきちんと撮っておかないと、どれがどれやらわかりませんね
そして、どんどん進んで、三好ヶ丘の船着き場へ到着。
ここで、30分ほど散策できます
この、真ん中あたりにちょこんと出ているのが、
猊鼻渓の名のもとになった、獅子ケ鼻
水がちょろちょろと出ているらしく、一年中鼻たれです。
そして、猊鼻渓と言えばコレ。うん玉。
崖の穴の中に、素焼きの玉を投げて入れば、願い事が叶うのだとか。
ガッツポーズしてるのは、同じ船に乗ったおじさん。
みごと、1つ入っていましたよ
もちろん、こじこじと旦那さんもやりましたー
私はゼロ、旦那さんは2個入りましたが、何が入ったのか分からず
うん玉に書いてあるのは、愛、絆、縁、運、福 等あります。
5コで100円なので、運試しでやるのも楽しいですね
ちなみに、フォークボールで投げるのが良いようです。(旦那さん談)
もう少ししたら紅葉も見ごろになって、
(有)げいび観光センター
岩手県一関市東山町長坂字町467
0191-47-2341
往復 大人1500円
高校1200円
中学1000円
小学800円
幼児100円 (3才以上)