今回の鳴子旅、こちらには伺ってはいませんが、個人的に好きなので上にあげておきます。
良かったら合わせて御覧くださいませ。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
栗駒から降りてきて訪問したのは、こちら鳴子温泉郷の手前にあるこちら
47号線沿いにある、『馬場温泉』
こじんまりとしているので、よ~~~~~く見ないと見過ごしてしまいそうです。
東鳴子の手前のファミマの前だったかな・・・・・・??
鳴子に向かって左側にあるので、よ~~~~~~く見てくださいね;;
よ~~~~~~くですよ!!
見た感じ、蔵造りの施設なんですが、中はペンション風
綺麗な施設です
こちらは、600円の内風呂
お湯はモール泉でとても温まる良いお湯です
地元のおばあちゃん達の話すのを聞くだけでほんわかします(*´Д`)
おばあちゃんかわゆす
そして、こちらにあるマニアがヨダレをたらしそうな温泉にも入ります。
こちらは、貸切混浴ができます☆
別料金300円を払って入りますよ(・ω・)/
こっちの方が内湯より濃い感じがします
そして、噂通り熱い;;
45~6℃くらい??
長野県の志賀高原周辺の熱いお風呂で慣れたと思ったけど、やっぱり熱かった;;
湯口から出るお湯が泡立っています
半身浴をしていると、足がチクチク痛くなってきます(>_<)
全身浸かるのも、ちょっと気合を入れてからでないと・・・・;;
でも、良いお湯なのは確かです。
オーバーフローもたっぷり
体中泡だらけになるほど、泡付もいいです
お湯は、紅茶のような色で、甘みも感じられます
山梨県の、みたまの湯を思い出しました(*^ー^)
入浴目線☆
泡がフツフツと湯面で弾けていきます
お湯から出て、まったり湯面を眺めていると、
成分が浮いてきた!!
本当、温まる良いお湯です
鳴子へ来た際は、是非お勧めしたい温泉ですvV
■泉質■
ナトリウム-炭酸水素塩泉 (低張性中性高温泉)
純重曹泉
pH7.0
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
10/10 記
11/20 あげ+追記