山梨の白州というとこに、日本酒の七賢の蔵があります♪
七賢酒造。酒蔵?


(n‘∀‘)η


そこの、仕込み水や酒麹を使った料理が食べられるレストランがあるんです。


臺眠ってお店です。

だいみん、と読みます♪

(よめない…)


ここ、大好きなんです(σ*´∀`)









白州は、名水で有名な場所です。


仕込み水はおかわり自由↓




↑この出し方、好きです。



ここ、酒麹を使ったいろんなメニューがあります。

赤ワインの代わりに日本酒を使ったビーフシチューや鮭の麹焼きやいろいろ。


じつはわたしは麹をつかったものが苦手だったのです。


しかし。
7年ほど前にここを知ってから大好きになったほど、甘くておいしい麹なんです。



お気にの鮭の麹焼き定食♪




(鏡ではなく一緒にいった友達も同じのたのんだ(笑))



野菜もお米も地元のもの。

ひとくち食べた瞬間に、身体が求めている食べ物だ!!って、わかるくらいほっとします。

ぽかぽかする気もします。


ほんとは毎食こういったごはんを食べていけたら身体が喜ぶんでしょうね♪


白州にきた際にはぜひぜひ
よってみてくださぁい(n‘∀‘)η

もちろん日本酒もあります♪





あっ

隣の七賢酒造で買った…

じゃぁん。






入浴剤!!
(注意書に飲めませんて書いてある(笑))



さっそく使いました。
日本酒の香りが、ほわぁんとして。
わたしは、即♪肌がつるつるに感じました。

もっと買ってくればよかった~((+_+))



七賢の蔵は、昔ながらの造りなのですが入り口で日本酒のお店があり、そこで売っていた冷たい甘酒を試飲させていただきました♪


これまた甘酒ってよりも、ヨーグルトみたいな甘さがありスッキリして美味しかったです。


この通りは昔の宿場町で風情ある趣の通りにあります。


小雨の降る日にいきましたが、これまたおちついた雰囲気で。
国道から一本入った道とはおもえないくらいです♪



ちなみに、わたしは実家にいるときからここの土地のお米とお水を取り寄せています♪


あー

毎週いきたいっす♪(n‘∀‘)η


オススメです。









Android携帯からの投稿