6330→70%オフクーポンで1899円
20時から
2015年生まれ(小3)で中度知的障害(IQ37→2023.3月診断)を伴う自閉スペクトラム症の娘・ひまり(仮名)支援学級(情緒学級)在籍の日常、学習、療育の様子などを書いていきます
私(ミミ)は障害者グループホームでパートをしながら事務系の在宅ワークをしているアラフォー主婦です。
過去記事はこちら
→
資産運用系の記事はこちらに書いていきます
→
こんばんは!
娘は今日は休み時間にお友達と遊びに行きたかったらしく友達を探しに行き、帰ってきてから一緒に折り紙を折っていたみたいです。
想像するだけで微笑ましい

あ、午前中にコメントいただいたかたありがとうございます!早めに返信いたします

帰宅後は普通に晩御飯たくさん食べていましたが…
メルちゃんで遊びながら突然の大号泣!
こういうの珍しいなと思いました最近では。
「きいろいひも?」
と繰り返しながら泣いている。
昔はよくこんなことがあったものです。
娘がなんで泣いているかわからないということが。
泣きながらメルちゃんのおもちゃを触っていたのでメルちゃんのおもちゃがどうやらなくなったということはわかったのですが…。
わからずいると娘が
娘がこちらをもってきてクマの耳の部分を指差しながら
「きいろいひも?」
というんですよね。ひもじゃなくてハタだよ!
というと「黄色いハタ?」と言い直してまた泣いていました。
結局ハタが何故か見つからなかったのですが娘の泣いている理由がわかることがどれだけ嬉しいことかは
発達障害児育児を経験された人にしかわからないかもしれません

お風呂場で今日は娘がボディソープを舐めてしまい
「どうしてママが悲しむことをするの…」
とどうせ娘からは何も返ってこない気持ちでつぶやいたら
「ごめんなさい!」
って自分で言ってくれたのも本当に嬉しかったです。
「ボディソープをお口に入れてしまいました〜!」
とちょっとおちゃらけた様子で言ったりもしていてムカつきましたが笑
少しずつ少しずつ宇宙人から日本人になっていく娘を感じる。