2015年生まれ(小3)で中度知的障害(IQ37→2023.3月診断)を伴う自閉スペクトラム症の娘・ひまり(仮名)支援学級(情緒学級)在籍の日常、学習、療育の様子などを書いていきます
私(ミミ)は障害者グループホームでパートをしながら事務系の在宅ワークをしているアラフォー主婦です。
過去記事はこちら
→
資産運用系の記事はこちらに書いていきます
→
おはようございます!
テレビを見ていたら娘と同じくらいの歳の子が絵本の感想を流暢に話していて
「普通の子はこんなに話せるんだなあ」
と感心していたら母が
「そうだね。でもひまりちゃん可愛いよ」
言っていてその通りだなあと思いました。
まだメルちゃんを着替えさせるのが楽しい精神年齢な娘だけど
可愛い時期が長いのは発達障害児育児の良いところですね

今日は昨日より暖かくてホッとしています

娘は昨日に引き続き朝の準備は遅かったですが、学校では比較的テキパキと動けていたと思う。
今日も一日頑張っていきましょう

昨日の宿題です