イベントバナー



はじめまして。ミミと申します!30代後半在宅で編集ライター(アシスタント)、週3で知的障害者グループホームの世話人の仕事をしている主婦です。

夫は年収700万
私は200万
不動産収入が140万
娘の手当が60万ほど
世帯年収約1100万のくらいの家庭です。

娘は中度知的障害を伴う発達障害児です。子育てブログも運営しています!



家計簿や投資(月20万積立)、ブログ運営についてなど書いていきたいです。日商簿記2級、FP3級持っておりますがあまり日々の生活にいかせておりません笑ウインク

アメンバーはメッセージやりとりあるかたでお願いいたします

よろしくお願いいたしますキラキラ




こんにちは!



発達障害児を育てていて感じたメリットを書いて行きたいと思います。



主にお金面。



心情的には私は定型発達児を育てたことがないからどちらの方が可愛いとか、成長が嬉しいとかはぶっちゃけわからないです。



大変なことや辛いことはたぶん発達障害児を育てた方が多いと思うけどそれもよくわからないですね。くらべていないので。



金銭的メリットを書くとすると



学費がほぼかからない


のは大きいかと思います。



幼稚園に行かせていたときは月に2万とかかかっていた気がしますが療育園だと月に5千円くらい。制服費もかかりません。



あとは大学まで進学する可能性が限りなく低いので学費を貯める必要がありません(日本生命の学資保険解約する予定です)



勉強が普通にできる、IQが高いタイプのお子さんだと私立に通わせたりすることにより逆に学費がかかるケースもあるみたいですが、我が家はたぶんそうはならないかなと思っています(もちろん必要になったら娘を最優先にお金を捻出しますが)。



なんなら教育に関しては手当がでます。



特別支援教育就学奨励費



所得によりますが給食費、ランドセル代などが支給されます。



学童と同じようなサービスである放課後等デイサービスも上限負担額が設けられています。



ウィズユーより


我が家はたぶん上限負担額が37200円になってしまいますが、上限4600円で預かっていただいていたときは本当に助かりました。



学費がかかりづらいのに加えて



特別児童扶養手当


児童手当とは別に月に4-5万円手当がいただけます。



こちらも所得制限によりいただけなくなる予定ですが、娘用の口座に貯金したり運用させていただいています。



経済的に辛い部分でいうと



普通のお子さんを育てている場合よりお母さんが働きづらい点はあるんじゃないかと思います。



学校まで送り迎えしたり、場合によっては早退が多いケースもあるかも。



自由に動ける時間は限られている場合が多いと思う。



どちらが得って話ができる問題でもないと思いますが



発達障害児育児は大変な部分だけじゃなく、支援を受けやすかったり、場合によっては親は自由に生きられる可能性が高いということを書いておきたいと思いました(学費がかからない点などで)



考え方次第でどんな環境でも幸せは見つけられると思うニコニコ