以前書いたこと。
 
 

 
うちのスタッフ、その後どう判断してどう行動したか、
単なるその行動だけでなく、その後の動きまで含めて
ちょっと様子を見てた。
 
=====================
うちのスタッフの話し
 
行くべきってこと?
って思えるサインが幾つかあって、その日の夜の
お誘いに参加するかどうか、迷ってた。
 
-------------------------------
あのブログ書いた後、私と一緒に打ち合わせのため顧客を訪問した。
一通り打ち合わせをした後、別途面接していただいた方の合否について
聞いてみた。
 
担当が別だったため、詳しいことはわからないけど・・・・
という前提付きだが、面接官の内の1名がちょっと彼女(求職者)はちょっと違う
と言っていたとの回答が。
 
 
絶対大丈夫だと確信していたのに・・・・・
 
オフィスを出て、二人ともちょっとショック。
 
 
彼女は、その話しを踏まえ、
 
「お誘いのところへ行っても楽しめる感じがしない」
 
と、行かないという選択をした。
-------------------------------
 
実は、その後すぐにこの件を書かなかったのは理由がある。
 
 
 
 
我々が直面した事実は、以下の通り。
 
・「面接官のうち1人が、彼女(求職者)はちょっと違うと言っていた」
ことを別の担当者から聞いた
 
・この件で、結果連絡をいただける方は、その面接官ではなく、
その会社の社長
 
 
つまり・・・・・
 
 
その面接官の意見は意見として、(面接にも参加している)社長を交え
会社としての結論は、まだ出ていない。
 
そう、正式に不合格です!とは言われていない。
 
状況はかなり厳しいことのかもしれないが、ダメだとはまだ決まっていない。
 
ということ。
 
 
決めるのは我々ではない。
だから、結果を待つのみ。
 
 
良い結果が出ることを信じて委ねるのみ。
と考えを切り替えた。
 
 
 
 
その後、正式な結果をいただくまで、少し時間がかかった。
忙しくて、なかなか議論できていなかったのかもしれない。
いろんな角度から検討いただいたのかもしれない。
 
 
 
そして知らされた結果は・・・・・・・
 
 
 
 
 
 
残念ながら不合格。
 
 
 
正直ちょっとへこんだ。
 
うちのスタッフが、お誘いに行かなかったことが良い方に転ばなかった。
じゃあ、お誘いに行ったら良い方に転んだかと言ったら、それは全くわからないし、
表面的にみれば、良い方に転びそうな要素が全くないので、何も変わらなかったと思う。
 
 
結局、あの選択は現時点では良かったのか悪かったのかわからない、
これが顛末。
 
 
あくまでも現時点の。
 
 
 
 
 
いずれどこかで、その時誘ってきたメンバーと会話する時が来るだろうし、
遅くとも10月には会うことが決まっているので、その時に本当のこの顛末がわかるのかも
しれない。
(ちなみに、ここに執着するつもりもなく、このまま終了かもしれないし、それでも構わない)
 
 
 
と、若干思わせぶりで中途半端な結論になってしまい、書くかどうか迷ったけど、
中途半端な感じだったので、その後を書いてみました。
 
=============================
人生が自分の思い通りに動いてくれたら・・・
自分が自分の人生を思い通りコントロールできたら・・・・
 
って思ったりもするけど、なかなかそうもいかない。
 
思い通りになる時もあるし、そうならない時もある。
 
 
たぶん、全て思い通りになったら、つまらなくなるんだろうな。
だから人生って面白い。
 
 
もう少し、いろんな奇跡が起こせたら、より一層そう思えるようになるんだろうな。
今はそこに向かって進んでいる。
そんな根拠のない自信がでてきている。
 
とにかく、今を楽しく生きていきたい!