私はよく「調う」という言葉を使います。


整理整頓してきちんとすることを「整う」といいますが、掃除や片付けなどをして身の回りを「整える」と呼吸が「調い」、心が「調う」のです。


「調う」の本来の意味は「言葉に神経がゆきわたる」です。そこから、「うまくまとまる」とか「調子がよくなる」というニュアンスになるのですね。


そこでね、実生活でどのように使うかなんですが、


仕事なんかでも、資料や道具を散らかしてしまって、仕事は完成したけれど、ああ~片付けが、めんどくさいってありますよね、


そんなとき、ぼくはこう思うんです、

「心を調えるチャンスが来た」って


それで、一呼吸おいてむしろ積極的にやり始めるんですね、すると、片付けが、終わる頃には心が調ってきて、なんだか清々しくなる。


部屋の掃除でもそうですね、ぼくは、玄関と廊下は拭き掃除してきれいにしてますが、とても気分がいいよね。みんなもそうだと思う。


スピリチュアル的に言えば、幸運は結局、玄関から入ってくるんですね。


みんなスマホが、もう体の一部みたいになってきてますが、ネットワーク的にいえばですね、

「ポータル」が意味をもってきますね。

「ポータル」とは玄関とか扉というようなIT用語です。

「ポータルサイト」といってもいいんですが、

そこから枝葉にわかれてどこへも行ける。


調えたいところですよね。


ぼくが最近思うことは、やみくもにネットサーフィンするのではなくて、どの扉を開けようか❗

この扉はどこに繋がっているのかなって思うんですよ。

もちろん、このアメブロもそうですが、一例ですが、

YouTubeの「よみぃチャンネル」というポータルから入って、


今は「愛内里菜」さんにたどり着いています。



さらに、アメブロから入って
ちぃ様にたどり着くように


おそらく、幸運というのも「ポータルサイト」から入ってくるように思いますよ。


この日曜日まで紅葉が、残っているだろうか?
なんて思っています。

ではまた。