私はおよそ2週間ほど前から、今までアパートメントから複数人で乗合で会社に出勤をしてきたのをやめて、一人で別の車で出勤している、もちろん退社もだが。

何故かというと、表向きの理由とは別に、恥ずかしいことだが僕ら仲間は、口を開けば他人の噂話か悪口か!で、あとからやりきれない思いがしてたのね、って書くとぼくは潔白みたいだけど、率先して噂話をしたりね。本当に自己嫌悪です。


でも、朝と帰りだけでも一人の時間が、とれるとその間は悪口も言わないし、その流れでアフター5に行けるのも、とてもよかったりするんです。

前置きが長くなりましたが、今日のちぃ様は、問題は自分で作り出しているってことですね。


ちょっと抜粋すると



相手がどんな行動を取るかで

その後に出てくる自分の

感情の責任を相手に負わせているって事。

(ただし、ここは無意識、無自覚)

↑ここめちゃくちゃ重要

 

 

これ。分かるかな?

本来、自分の感情なんて自己責任です。

なのに相手の出方で自分の気分が変わる

というのは責任転嫁もいい所でね。



現実が、自分の思い通りに行かないから、どうしてなんだって相手を責める。実はこういう人はとても多い。私は気づくことができたが、この会社自体そういう人が引き寄せられて集まっているかもですね。


それに気づいてから私は鏡のように相手は自分自身ととらえることによって、問題とすることがなくなりました。つまり、そこには何も問題は存在しない。

そして、それはまた仲間に必要以上に執着しないことでもあるんですね。一人で車で移動する効能はいろいろとあるんですね。


ただね、執着も手放さないといけないんだけどね、今はちひろさんに執着してるようだが、ステージが、上がるときだから、その先生は、必要な訳なんです。


3週間前、車を変える1週間ほど前くらいに私は伊勢の猿田彦神社に参って、道開きをお願いしていたんです。それからほどなく様々な出会いがあったんですね。


これは引き寄せでもあるんですね。





こういうのを引き寄せた方がいいですよね。

うちのわんちゃんです、狛犬みたいで、どこかの神社から派遣されて来たと思っています。



ではまた