いそしみし しるしは みえて
ゆたかにも 黄金 なみよる
小山田の さと
こんな感じのおみくじが出ました。
久々の大吉です。
なにがって、小山田のさと というところです。
先週、小山田斎宮に巡礼したばかりでしたから。
そのようすはブログにも書いてありますが、やはり小山田斎宮は私にとってもとても重要な場所であったようです。
今年はお盆に台風が来たりして、天気が良くないところもあったようですが津和野は良い天気でした。なんと言っても、ここは商売をやっていた頃から、目をかけてもらってますし、こちらも精一杯お世話しています。いつも寄り添っていただいています。
家にポメチワの犬がいますが、この狛犬さんに良く似てるんですね、まるで神社から派遣されてきたかのように。
今日は仕事で痛めていた膝が突然なおったお礼も兼ねていたんですね。
太鼓谷稲成がある津和野は、片道 車で1時間半くらいかかる山越えなので家内と行くときも、いろいろな話ができて良いコミュニケーションの時間でもあります。
加えて、津和野の銘菓にもであったので、家内も喜んでついてきます。
三松堂というお店の「こいの里」という看板商品です。これがとても美味しい

そうして、今回は、津和野の手前、山口県側に津和野から車で10分くらいのところに「船方農場」という場所を発見したのです。これが阿蘇を思わすような場所で、とても気持ちが良い。というところで、なんだか観光案内みたいですが、やっぱり、大吉だったのです。
ではまた、今日、福岡の方に戻ります。







