よく夜には神社に行かない方がいいなんて言いますよね。夜中の神社の森で呪いが行われたこともありますね、まあこれは今もあるかもしれませんが。
私としてはどうも納得がいかなかなかったのですね。どんな理由があるというのだろうか❗
昨年ある霊能者に出会って、かなり深くお付き合いしましたが、その方が言われることが私にはもっともらしく聞こえたものでした。
「神社のお守りなどは夜は買えないですね、授与所も夜は空いてませんね。授与所を利用するのは生きている人間ですね。
神様は平等なのですよ。生きている人間にも死んだ人間にも。日中は生きている人間のために、夜は死者のためにあるのですよ。」
ぼくは、ハッとしてそうなのか❗って思ったものですよ。
これより納得できる説明があったら聞きたいものです。
さて、明日は仕事も休みなので、筥崎宮にいこうと思います。蚤の市が立つらしいのですね。月一回の
ゆっくりしてこようと思います。
