おみくじの話です。
おみくじには番号が振ってあるんですね。
でね、この日曜日、3連休のなか日に福岡の太宰府天満宮に行ったのですね❗️
なんだかとても混んでるわけよ。公営駐車場があってかなり広いんだけどぼくらが着いたお昼にはほぼ埋まっていたんだね、
後で福岡はマンボウ明けの初めての休日だったらしくて、参道もかなり混んでたですよ。
家内も息子も初めてらしくて、ペットの犬も連れて行ったんだけど、参拝まで並んでいる間、かわいい女性をガン見してナンパしてんだよね(笑
まあまあ、それはいいとして‼️おみくじを引いたわけ、で、プログラマーの息子がね、1番大吉って❗️おみくじを引いたんだね❗️これはレアだって盛り上がってね、だって、「こち吹かば~」って言うあの有名な歌が書いてあるし。
なかなか1番はないよね~なんて言いながら、どこかでボクも引いたことがあったな、って思い出して。
で、ボクはというと、末吉とかで引きが悪いので、これでは帰れん❗️って言うことで、2度目を引いて、もうこうなると、あんまり意味ないよね(笑
まあまあそれでも2度目にいいのを出しておいた。
ところで、ボクがひいた1番だけど、後日調べて、大三島の大山祇神社(オオヤマツミ)総本山だったことを思い出した。
それがこれで、もう12年ほど前のものですね。この年はボクの人生でおそらくもっとも重要な年だったんで、日記に張り付けていたんですね、
そして、その年は出雲大社にも行っていて、そのおみくじがまたとてもタイムリーで神様の愛情を感じたものです。
そういう時、神様は必ずメッセージを与えてくれるんですね。
息子がね!1番をひいたというのはね、必ず意味があると思うんですね。
では。

