私の仕事は、FPとして個人相談を受けることだけでなく、
子供向け講座や、学校の授業、企業の従業員向けセミナーにてお金の話をすることも多いです。
そんな仕事をしていることを話すると、
どこにいっても「お金の話って大切だよねー」と言われますが、
やはり学ぶのにはハードルが高いというのが現状です。
特に、正しい知識を学ばないといけないのに、
ちまたには間違った情報があふれている。
(特に無料セミナーとかは何かウラがあると思ってください)
そんな中でお金のことを学ぶなら、資格取得のための勉強は良いと思います。
情報はアップデートされるし、基本的に中立の立場からの見解ができる。
FP資格は、今や、金融機関では常識ですが、
それだけでなく、一般の主婦や、
全く違う業種の企業の社員さんでも保有している人が多いです。
仕事のためというより、自分の知識として知っておいたほうが良いからという理由で
取得をする人も多いです。
それだけ、私たちの生活・仕事に密接に関わっているのがお金。
そんな大切なことなので、本来は、学校で学べると良いのですが、
学校も多種多様な〇〇育などがあり、金銭教育を盛り込むのはむつかしい。
家庭科や公民などで多少は教科書に載ってきてはいますが、
どこまでやるかは先生の判断、技量にもよるでしょうし、時間の制限もあります。
となると自分でやるしかない!
私はFP協会の回し者ではないし(笑)、資格を取ったら食べていけるとも思いません。
が、少しでも興味を持ったなら資格試験にチャレンジしてみてほしいです。
(合格という目標があると努力できる!正しい知識・公正な知識が身につく!)
また、その知識を自分のためだけでなく、ぜひ周りにも伝えてあげてほしいです。
それが、自分の家計・日本経済を良くし、
みんなが幸せになれる道だと信じています。
さて、今年度の担当はこれで最後となります。
去年・今年と2年間にわたりブログを書かせていただきました。
読んでいただいた皆様、ありがとうございました。
今後も金銭教育を推進していくFPとして精進していきたいと思っておりますので、
応援よろしくお願いいたします!
合同会社HAL FP OFFICE 代表 髙木典子