正解は
「昔お金の役割をしていた」という事です

お米は学生時代に社会の授業で習って想像がついた人も多いと思いますが、塩や貝もというと意外に思われた方もいると思います。
キャッシュレス化が急速に進んで、我が家の2歳児も「ペイペイ」と言っています(笑)意味は分かっているのか謎ですが😅
見えないお金が増えると、今までになかったようなトラブルが増えますね。
そこで益々重要になるマネーリテラシー。
マネーリテラシーとは、金融に対する知識と判断力。よく分からないままお金を出して思わぬトラブルが起きてしまわないように知識を身につけることことは本当に大切。
「数字は苦手
」や「お金は難しそう
」って思い込みを捨ててご自身のお金と向き合ってみてくださいね


