NISAで気がついたこと | めざせ!FP3級!~女性FPのお金の花道~

めざせ!FP3級!~女性FPのお金の花道~

すべての方々に、FP3級程度のマネーリテラシーを普及できたら…
キッズ・マネー・ステーションの女性ファイナンシャルプランナーたちが
さまざまなお金の知識をご紹介いたします。

第1週目担当の谷崎由美ですもみじ

NISAの受け付けも始まり、
少しづつ名寄せも進んでNISA口座開設完了のお知らせが届く方もチラホラお聞きするようになりました。


実際に運用メンテナンスでお伺いしたときに、確認するとNISAって本当に得なの?
ご家庭によっては、「うちは必要ないかもね~。」となる場合もあります。



キチンと説明していくと、そんなにすごい節税かと聞かれると投資なのでどのくらいの利益になるのかわかりません。



私のお客様は投資を5年以上されている方がほとんど。



「自分も儲かってるんだから税金払った方が気持ちがいいよね~」
「一瞬税金が得した感じでも何かで増税されるなら一緒よね~。税金払おうかな。」
「長期で投資をするつもりなのに、非課税に囚われてしまって、一喜一憂するのは性に合わない」
「長期で考えているから、損益通算できた方がいいかも。。。」
「NISAで投資額を増やすなら、確定拠出年金のマッチング拠出をした方がいいのでは?」

皆さんNISAというキーワードでご自分の状態を掘り下げていくと、いろんな見方が出てきます。

今のところNISAは、私のお客様の中では、
「長期投資の中の一定期間のキャンペーン」と言った感じです。

このキャンペーンに、参加するかどうかは、その人の背景と考え方で変わってきます。

皆さんもご自分の中の背景・環境を確認してみてくださいね。