第1週目担当の谷崎由美です
私のFPとしてのテーマは、「収入が減っても生涯の使えるお金は減らさない!」ということです
1年単位での家計簿をつけてる方、変動を見ている方はたくさんいますが、私が重要視しているのは、「生涯の家計簿」です。
「生涯の家計簿」という視点で見ると、我慢が未来のためという希望に変わります。
今しか見えないから我慢しているように感じ、節約やらされ感というつまらないFP相談になってしまいます。
私の相談は、紹介の方がほとんどなので、事前に話を聞いているせいもあり、最初から前向きな方が多いのですが、滅多にしない無料相談の場合、すぐの改善策が知りたい・教えてもらえるとお思いになる方も多く、時間をかけてお金の勉強をすることまで求めていない方もいらっしゃったり、無料でできる範囲外の事だったり、時間のかかる私の相談はご期待に添えない場合も多々あります
「生涯の使えるお金を減らさない」という策を取るには、やはりご自身に学んでいただくことも必要。
金融商品に振り回されるのではなく、上手に使いこなすことです。
特に皆さんに学んで欲しい事が「正しい資産形成・資産活用」です。
人生には、働き終わるまでの殖やしながら守る「資産形成期」と、長持ちさせながら守る「資産活用期」の2つのステージに分かれます。
そのステージを上手に乗り越えるのが、「資産運用」です。
それぞれの目的・ステージで、扱う金融商品は全く違います。
それはすべて、「使う」ため。
「今」も「将来」もお金を使えるように、「生涯家計簿」作ってみませんか?
明日のお客様は、会員様のご紹介で初めてお目にかかります。
どんな出逢いになるか楽しみ