こんばんは🌛

今日の内容は長女の個人面談と
次女生後1ヶ月のふりかえり
についてです👧👶気づき


長女個人面談👧


先週は長女の個人面談で
面談時間がたった10分で先生と
お話ししてたらあっという間に
終わってしまいましたびっくりあせる


普段の様子や園での過ごし方を
教えてもらい気の合うお友達ができ、
毎日楽しそうに遊んでるようで
安心しました👭✨


特に最近は
「赤ちゃんごっこ」にハマってるようで
ミルクを作るふりをしたり、
おもちゃのキッチンの水道でミルク
冷やす仕草をしているんだとかミルク笑い

うちはほぼ母乳なのですが
たまーに娘がミルクを作るお手伝いを
してくれるのでその影響なのかな!?🤣

それから、
ダンスや歌も楽しそうにできて
なんとなんと歌は一番大きな声で
歌えているそうです🗣️🎶(笑)


入園したばかりだからまだ
みんな緊張ぎみらしくてお歌の時間は
静かになりがちみたいですが娘は
知ってる歌は大きく歌ってくれるんです!
って先生が喜んでくれていて
私も嬉しかったなー泣き笑いキラキラ


自宅での様子も聞かれ以下を
答えました🗣️

入園前はお昼寝しなかったのに
最近は疲れるのかお昼寝を
するようになりました😪

次女と同じ様に私の胸で寝たがるおやすみ💤笑


先週からお弁当が始まったのですが
私が頑張れず初日からお給食に
頼ることにしましたが
娘の反応は、
👧○○、お弁当忘れちゃったから
先生がくれたよー🍱!!!
とちょっと怒ってました(笑)

嫌がったり、食べなかったりしたら
作るの頑張ろうかなと思ったけど
毎日完食できてるしそれ以降何も
言わないのでしばらくこのまま
様子をみます。

みんなお弁当な中でお給食可哀想って
思ってたけど先生や夫から便利な物は
使っておきなと言ってもらえました悲しい

でも長女が嫌がったらお弁当頑張る👊✨



次女はというと、GW中に
生後2ヶ月になります🌷


生後1ヶ月のふりかえりうさぎのぬいぐるみ





あー!うー!と
声を出すようになりました🗣️
(だんだん大きくなってる!)

授乳は1日13回くらいから
10回前後になってきました🥧

大きな音(長女の遊んでる音)に
反応して大泣きすることもある大泣きピリピリ 
特にピタゴラスが崩れるのがダメww


後半頃はオムツのサイズがアップアップ
新生児サイズからSサイズへ

お洋服は60がピッタリになりました立ち上がる

体重はお家のスケールですが、
約5㌔になりだんだんムチッと
してきて母乳で育てるの初めてなので
「わ~!ほんとにおっきくなるんだな~!」
と、感心しています泣き笑い
増え方は1日50gとかで良い感じそうOK


夜は相変わらずよく寝てくれます😪💤
(3~4時間でオムツ交換)


送り迎えでママさん達や先生方が
夜寝れてる?無理しないで!
と言ってくださるのですが
次女良く寝てくれるので
私もしっかり寝れていますふとん1ふとん3


乳児湿疹が酷くてよく洗いなさいと
言いますが多分私は
よく洗ってるタイプで汗うさぎ

逆に洗いすぎかな?
と最近はせっけんを使わずお湯のみ
にしてみたらタイミングなのか
せっけんで洗いすぎてたのか
だんだん落ち着いてきました✨

長女とうつぶせの運動数分。
少しだけ頭あげられる。


長女送り迎えで外気浴毎日できた🌞

それから一番は、
生後1ヶ月で風邪を引くぐすん

長女👧→私👩→次女👶の順で
うつってしまいました。
寝ている時鼻つまっててすごく苦しそう、
たまに緑の鼻水、痰絡みの咳でした。
熱は元々高い時期だから不明です🥲

病院に行ったら下の子は仕方ないよ、
お母さんのせいじゃないからと
言ってもらいましたが可哀想で
こんな小さい時から辛い思いを..
ごめんね😢という気持ちでいっぱい。

長女のお風呂時間が
長くなってるせいで湯冷めからかな?
と思ったけどそれだけじゃ簡単に
ならないよと言われました。

幼稚園で風邪の子も多かったので
もらっちゃった感じかな!?

念のため、
RSの検査をしましたが陰性でした。

長女と同じ粉薬を処方されました。
飲み方は水に溶いて哺乳瓶の乳首に
入れて飲ませるか、
水で練って口の中に入れるかを
勧められましたが水で練ったものを
口に入れる方が良かったです。
洗い物も増えなくて(笑)

よく手を洗って長女が
あげてくれることもありました泣き笑い




甘味のあるものだから
 嫌がってはなかったです。


風邪の話ばかりになりましたが
生後1ヶ月はそんな感じでした。






季節の変わり目なので皆様も
お気をつけください♡



 

ではでは今日も読んでいただき
ありがとうございました♥