今日

2023年2月28日

JR津田沼駅北口前にある

【津田沼パルコ】が閉店します




画像お借りしました

 

津田沼駅は通過駅だったのですが

私、大学生の一時期に

津田沼パルコの中の

カジュアルなジュエリーショップで

アルバイトしていました

 

店員用入口から出入りしていたのも

ランチをどこで食べようか

楽しみにしていたのも

開店前に他のお店の方ともども

それぞれ準備している様子も

とても懐かしい思い出です

 

そのあとも

友人と待ち合わせしてご飯食べたり

ショッピングしたり

 

結婚してからも

時々利用していました

 

ついこの前も

友人と立ち寄りました

 

「なくなるんだね~」

と話しながら

 

寂しさとともに

時が流れたのだなと

強く感じています

 

 

私は習志野市の谷津で生まれ

小学校3年生の途中まで

住んでいました

 

小学生になり物心がついた頃

今のパルコの辺りに

「サンポー」というショッピングビルが

できたのを覚えています

 

「サンポー行った?」というのが

当時クラスでの会話の一部になっていたような

 

そこだけが背の高いビルで目立っていました

 

 

成長して

部活に夢中になっている頃?

いつの間にか

サンポーはなくなり

パルコができあがり

という感じでした

 

 

今、津田沼駅の南口には

習志野文化ホール

を併設した大型施設が建っていますが

(こちらも文化ホールが再構築されるとか)

 

私が小さいころは

そこに【習志野第一中学校】と

習志野市立【なかよし幼稚園】があり

 

私は谷津の海岸近くの自宅から

歩いて【なかよし幼稚園】に通っていました

(小学校は谷津小学校でした)

今思うと結構な距離を歩いていたのですね

 

そして姉は【習志野1中】を卒業しています

千葉市内に引越しした後も

しばらく電車通学して卒業しました

 

当時習っていた

ピアノのお教室も津田沼駅近く

 

私も姉も引越しをしたあとも

しばらく通っていました

 

ちょっと話しがそれましたが

時を重ねても

私にとって津田沼パルコは

津田沼駅前に当たり前に存在している

という感覚

 

いままで本当にありがとう!

という気持ちでいっぱいです