昨日はりくに温かいコメントを下さり本当にありがとうございました

不安な気持ちで過ごした1日…
みなさまのお言葉がどんなに心強かったか

お陰様で手術は1時間程度で終了し、麻酔からも無事に目覚め、
昨晩のうちに一緒に帰宅することができました。
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
手術の様子↓
内視鏡手術でした。異物の種類によっては食道を通せない可能性もあったため
その時はお腹を切る手術になると説明を受けていました。
麻酔導入~麻酔から醒める時まで付き添って見届けることができました。
手術は4名体勢で。
ガラスの外から頑張っているりくを、そしてモニターに映されるりくの胃の中をずっと見ていました。
ところが、探しても探しても異物が見つからず

十二指腸まで内視鏡を突っ込んで探してくれましたが見つからず…
そして術中にもう一度レントゲンを撮って確認していただいたら
なんと

腸に移動していました…

先生達も「こんなこと初めてです」と驚いていました

ということで、胃からは何も摘出できず。
「ん?安心ってこと??」と思っていたけど実際はここからの方が心配。
今回、手術に踏み切ったのは
「異物の正体が特定できないため、腸に動いて大丈夫なものかどうかも特定できない。
だったら胃にあるうちにとってしまった方が安全」
という理由からだったんです。
どうやらその異物、1つのものではなく色々なものが塊になっている感じのものなんです。
一つは1.5cmくらいの塊で、2~3日でうんちで出てきそうな位置まできていました。
ただもう一つ。
なんかモジャモジャしたものが腸に入ったばかりの位置に止まってるんです

このモジャモジャが腸内で引っかからずにうんちで出てきてくれるか…
もしこれが引っかかったり詰まったりしてしまった場合、腸閉塞の危険があり
死に直結してしまう事態にもなりかねないとのことでした…
そして肝心の、続いていたゲボゲボ。
あまりに長い期間だったので、ずっとこの異物が原因かどうかはわからないけど
少なくともここ数日のゲボゲボの原因はこれだろうと。
りくの小さな胃は、やはり繰り返しの嘔吐が原因でか荒れており
小さなポリープも出来ていました

でもそれはお薬で時間をかけて治していける程度のものなので心配はいらないそうです。
後は、1.5cmの塊が胃から腸に動いていったので
腸の入り口が赤く腫れ上がってしまっているそうです

かわいそうだけど、これも時間と共に治まってくるようです。
りくのゲボゲボ。
この数日がこの異物だったとしても、それ以前に関しては胃酸過多による嘔吐が慢性化し、
繰り返される嘔吐によって胃が荒れて、ますます嘔吐を繰り返す…
もしかしたらそんな状態だったのかもしれません

しばらくは1日2回だったご飯を3回~4回にして様子をみていきます。
で、帰宅してすぐのりったんです

麻酔の影響からか、顔がむくみ目がちょっと腫れたかんじになっています

エアコンと加湿器で万全に

大きな毛布を用意してゆっくりと休んでもらいました。
で、今朝のりったん

丸1日飲食禁止だったため1日振りの水分補給

朝はお散歩前に毎日ヤギミルクを飲んでいるので、量をいつもより少なめにしてあげました。
お散歩は昨日手術の前に行ったから久々じゃないか。
元気はあるものの、さすがに本調子ではないみたいで
ゆっくり歩き、のんびりくんくんして、今日はにんじんをかみかみして帰ってきました

朝食はごくごく少量のフードに昨夜せっせと作ったしじみスープをたっぷりかけて

胃がビックリしないようにふやかしてあげました。
なんだかパピーの頃を思い出すわ~

なんて思いながら(笑)
今日も夕方にまた病院に行かなくてはならないので
それまで自分のお部屋でゆっくり休んでもらいます

少しずつ体力戻していかなきゃね

そうだよー

みなさん、りったんのこととても心配して下さったんだからね

もうちょっと緊張感もってお礼してくれます?

みなさま、本当にありがとうございました

☆先生に言われたこれからの注意事項☆
・ガム、アキレス腱、ジャーキーなどの硬いおやつは禁止(りったんショーック
)・食事の回数は3回~4回に(私が仕事始めたらどうしよう…)
・野菜は消化しずらいからあげない方向で(トッピングとかはもうやめる)
やっぱりここでもお野菜禁止令が出ました

しばらくは先生の言うこと聞いておきます…