
お散歩時間がサマータイムになってから
毎日同じ場所ですれ違う60代くらいの夫婦&シェルティーがいます

りったんもそうだけど、そのシェルティーちゃんも
あまり友好的ではないみたい(というより怖がりなのかな?)なので、
毎日私とそのご夫婦が「おはようございます」と、
それから私はシェルティーちゃんに「おはよう」
ママさんはりくに「おはよう」と声を掛けてすれ違うのです

そのパパさん、毎日ゴミ袋を持って
お散歩コースのゴミ拾いをしています。
本当に毎日。
大きなゴミ袋とトングを持ってずーっと拾って歩いています

りったんも拾ったのね

でもそれはゴミじゃなくてmomが投げたボールね(笑)
なんか頭が下がるというか…
おはずかしながら、りくを迎えるまでは道に落ちてるゴミなんてたいして
気にした事がなかったわたし。
多分みんなそうだと思うけど、
りくと散歩をしていると落ちているゴミやらポイ捨てたばこやら
ガムやら…
気になって気になってしょうがない

だけど、「こんなとこに捨てるなよ
」と思ってもあのパパさんみたいに拾ったりすることはなかったのよね。
りったんが狙ってるのは他の子のボール

ゴミではありません

私も明日からゴミ袋持っていこうかな…
みんながあのパパさんみたいな気持ちでいたら
人もワンコも気持ちよく生活できるのにね
