HELP!HELP!HELP! | RIK 時々 mom

RIK 時々 mom

RIKとmomの日記

あづーーーーーーい汗
この夏をどう乗り切ろう…

ってこれ毎年思うのよね。

ちなみに冬も同じてへ


今日は、いつもブログを読んでくださってる方、
今日たまたま覗いたよって方、

みなさんに質問です!

『ワンのトイレのしつけどうやりました??


もうまもなく10ヶ月齢突入のりったんafu
残念ながらまったくもってトイレを覚えておりません…ガクリガク


I'm RIK!@Team短足


りったんのおしっこの相談だよあやしい


ケージの中にいる時は9割はちゃんとトイレでおしっこできます。
ちなみにケージはこんなかんじ


I'm RIK!@Team短足


で、トイレはこんなかんじ(いつもりったんが寝てるとこです汗
サイズはセミワイドです。


I'm RIK!@Team短足

BUTビックリ

フリーだともう全然ダメ…
一度もトイレでできたことがありません↓↓


トイレトレーニングは色々やりました!!
それこそ躾本に書いてあるようなことは片っ端から…

----------------------------------------------------------

●ケージ全体におしっこシートを敷き詰めて減らしていく作戦
→シーツを食べちゃうから断念

●部屋におしっこシートをたくさん置いて減らしていく作戦
→やっぱりシーツ食べちゃうからダメ

●部屋のトイレの数を増やす
→ケージのある部屋と、キッチンのある部屋にそれぞれ設置したけど
 「トイレでおしっこをする」と理解していないので数だけあっても意味なかった

※一応「ここでおしっこだよ」と教えてはいましたが、
 まったく覚えませんでした涙→撤去

●時間を見計らってトイレへ誘導→おしっこしたら褒めて出す

●おしっこするまでケージから出さない

----------------------------------------------------------

こんなかんじでしょうかたーらこー♪

何を見ても「根気が必要」って書いてあるし
実際本当に根気良く怒らずに教えていくしかないと思うのですが汗

今は、寝るときは基本的にケージで寝てるので
起きたら「しっこしっこ」のコマンドでおしっこをさせてからフリーにしてます。

時間を見計らってトイレに戻してまた「しっこしっこ」のコマンドで
おしっこするのを待つのですが、
したい時はするし、したくなければ当然しないし…

でも「まだ出ないかな~」なんて思ってケージから出すと
しばらくしたらそこらへんでしちゃってたりえー


お友達のワンママさんがこんなのをくれたりしたのだけど


I'm RIK!@Team短足


よく、排泄のサインとかいって
「クンクンする」とか
「くるくるする」
「そわそわする」とか言うけど・・・・

りったんはどれもしないのです。

普通に歩いてるついでに「ちー」っとしていくもんで
「おぉ!?するか!?するのかena
みたいのが全然なくて。


なので、できれば自分でトイレに行って
おしっこしてくれるようになってくれないかしらえーん

というのがmomの真剣な悩みなのです…♥akn♥

なんか周りのワンコたちは「自然にトイレでするようになった」とか

『何も教えてないんだけどシートでしかしないの』

ってワンコが多くて。

あぁ…なんてうらやましいえーん


こんなヘタレなmomに「うちはこうしたよ~」ってなお話あったら
是非教えてくださいラブ


I'm RIK!@Team短足