今は仕事をしていないから、いつもあまり長時間の留守番は
させずに今まで過ごしてきました…

長くて6時間くらいかな?
だいたいは私が買い物に行く1~3時間くらいの間だけ。
それでも、少しずつ慣らそうと思って
毎日それくらいは留守にするようにしてて、
りくも全然大丈夫だったのに。
ここ数週間、帰ってくると外までりくの「ワンワン」が聞こえてくるくらい
吠えてるの

どうしちゃったんだろう…
本当に今までそんなことはなかったし。
「お留守番は大丈夫なのかな~?」なんて思っていた
矢先の出来事で

生活の中で何か変わったことは特にないし。
体調が悪そうなわけでもない。
でも、彼なりになにかあってあんなに吠えて私を待ってるんだと思う。
りったん、どうした

お出かけしても、momいつもすぐにちゃんと帰ってくるでしょ

お留守番の間に何かあったのか…
それともただのワガママなのか…
いや。
ただのワガママではないか。
どちらにしても、原因を取り除いて
またちゃんとお留守番できるようにしてあげないと

困ったちゃんだね。
家を出る時は平気なのよね。
吠えたりしない。
だいたいお散歩で疲れて寝てる時に出てくるから、
出る時は平気なのかな

でも、帰ってくるとすっごい吠えてるのが聞こえる…

いつから吠えてるのかはもちろん不明。
で、玄関の鍵をあけるとピタリと吠えるのをやめるんだよ

これって「私がいないこと」に対する吠えよね…

私の姿が見えると一頻り「おかえりおかえり~
」ってして、大人しくまた眠りにつく。
分離不安?
とかも思ったけど…
突然なってしまうものなのでしょうか

誰かこんなmomとりくにアドバイスください

あ。
またトイレで寝てる

来月あたりに、ちょっとした環境の変化が待ってるから
なんだか心配

やーっと反抗期も落ち着いてきたところなのになぁ
