完成させる力 | ルーツ探して今日もゆく~(日本語版)

完成させる力

あんにょんはせよ~
miryonです★


本日は少しまじめな独白を。。。



この冬、過去最高ネガティブ
ひきこもりモードに入っていた時(苦笑)、
Twitterで見つけたつぶやきに
しばらく硬直してしまいました。

つぶやかれた方は絵を描かれる方で
完成作品が増えないから
考え方・内面的なことを学ぼうと
ある本を読まれるのですが、
いろんな能力が解説される中
最後の【これ】が完全に自分だ。。。と
締めくくっておられました。


以下が【これ】の部分です↓↓



゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

【完成させる力】

集中力、継続力、自己管理能力を総合して、完成させる能力です。
これが著しく低い場合、他の能力を育てることすらできませんし、
何よりも「なにも起こりません」
本気になれば俺だってすごいんだと思いながら死ぬまで本気にならない人は、
何にもなれません。
稚拙でいいから小さな完成経験を積むことと、失敗をたくさん経験することによって、すこしずつ完成度を上げていくことができます。
特に自分のペースを知ることは大切で、時間制限のある作品制作を繰り返すことで、自己管理能力を上げていくことができます。

『絵はすぐに上手くならない』より/著:成冨ミヲリ)

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ 



・・・・・・。



・・・・・・。



・・・・・・。



これ、自分やん・・・・・・



これ、完全に自分やーーーん!!!!!!



パソコンで当ブログを
ご覧になってらっしゃる方は
今すぐ一番上のヘッダー画像を
ご確認ください…
未完成のままです!!


昨年?いやいや
一昨年のハロウィン用に描いた
【PANJA & KAORI】の絵
ご確認ください…
未完成のままです!!



もちろん完成させた作品もありますが、
この数年…もしかしたら十年程は
流れた歳月に見合わないくらい
ほんの少ししか「作品」と呼べるものがない…

と、気づいたのです。。。



「何もしていないのと同じ」
現実を突き付けられ、
全くもってその通りだから
ネガティブ真っ最中でも
凹むとか自己嫌悪に陥るとか
そういう風になるのも違うだろうと、
妙~に落ち着いて受け止めたのが
記憶に新しいです。(苦笑)



何もしないまま
終わるなんてイヤだ!!!




思えばこれが
ひきこもりモードから抜け出せた
きっかけのひとつでした



「集中力、継続力、自己管理能力」
特にうしろの二つが今欠けている力。

「稚拙でいいから小さな完成経験を積むこと」
完璧主義をこじらせて
なんやかんやと言い訳して
最後まで描きあげなかった経験は
もう充分過ぎるほど積んだ。



正直、まだどこへ向かって進むか
決めかねている状態だけど
行動する・描きあげることで
きっと見えてくると思ったのでした



あとは有言実行するだけ。。。