マグリット展
あんにょんはせよ~
この絵の前に立った時、
「圧倒的」という言葉を
これほど実感したのは
初めてだったのかもしれません。
縦長のとても大きな作品だから、
というのもありますが
明らかにそれだけではないものが
この絵から発せられているような
気がします。。。
鑑賞後は今展覧会の図録と
「ピレネーの城」のポストカード、
あと写真には写っていませんが
「光の帝国Ⅱ」のポスターを
買いました

miryonです★
先日、京都市美術館で開かれている
ルネ・マグリットの絵は
一度見たら忘れられない
奇妙で違和感のある絵…
代表作は有名なものが多いので
ご存知の方もいらっしゃるかと

(どこからどう見てもパイプの絵に
「これはパイプではない」という
タイトルをつけちゃう、
それがマグリット。笑)
自分が生きてるうちに
必ず肉眼で見たい絵のひとつが
彼の作品の中にあるのですが、
彼の作品の中にあるのですが、
今回それが日本に来ていると知り
何が何でも見に行く!!と
決めていました

決めていました


この絵の前に立った時、
「圧倒的」という言葉を
これほど実感したのは
初めてだったのかもしれません。
縦長のとても大きな作品だから、
というのもありますが
明らかにそれだけではないものが
この絵から発せられているような
気がします。。。

そこそこ人が多い
館内ではありましたが、
長年焦がれていた絵だったので
心が満たされるまで
じーっっくり

鑑賞させて頂きました

※絵の説明をするには
マグリットが歩んできた人生を
辿らなければならないので
省かせて頂きますね

興味がわいた方は検索~



鑑賞後は今展覧会の図録と
「ピレネーの城」のポストカード、
あと写真には写っていませんが
「光の帝国Ⅱ」のポスターを
買いました

芸術の秋。。。



あちこちで素敵な展覧会や
イベントが目白押し~

さて、次はどこへ行きましょうか
