エドワード・ゴーリーの世界
こんばんは~!miryonです☆
今日のブログ記事は夜が似合う…
と、いうことで珍しく真夜中の更新★
最近、エドワード・ゴーリーの世界が
今日のブログ記事は夜が似合う…
と、いうことで珍しく真夜中の更新★
最近、エドワード・ゴーリーの世界が
気・に・な・る



エドワード・ゴーリーとは、
大人のための絵本作家として
世界的なカルト・アーティスト。
有名なのは。。。
"Aはエイミー かいだんおちた”
冒頭から独特な言い回しで始まる
ゴーリーの代表作。
子どもたちが恐ろしい最期に合うさまを
アルファベット順に描いた作品。
思わず自分と同じ
イニシャルの子どもを探してしまう…
執拗なまでの圧倒的な線画で
一人の少女の不幸過ぎる運命を
これでもか!と言う程に描いた作品。
読んだあとのじっとり感は異常…
「うろん」とは、
正体が怪しく疑わしいこと…
ある日突然やってきた
カギ鼻頭のヘンな生き物。
とある一家の生活に入り込んできて
それから、それから。。。?
ゴーリー作品の中ではあまり暗くないおはなし。笑
(最後のページで思わずツッコミたくなる
)
どの作品にも共通して言えるのが、
凄まじく微細な線画描写に
息を呑むということ。
この人絶対ドMなんじゃないか(笑)っていう位の
線・線・狂気の線!!!

「不幸な子供」のあとがきに書いてあったけど、
この本の背景を描くのにあまりに疲れて、
制作を4年間中断していたという話もあるとか…
そしてもうひとつ、
毎度暗~く怪しげ~な雰囲気の題材。

読んで楽しい作品ではないのに、
なぜかずっと心の片隅に居すわり続ける…
そんなクセになる、
不思議な力がある作品。
上記の3作品は
全て同じ人(柴田元幸)が翻訳されてるんやけど、
その方のお仕事も素晴らしいと思う。
ほかの本もいずれ
読んでみたいなぁ~

------------------------------------------------------
このブログのハングルバージョンです☆
韓国やハングルに興味がある方は、合わせてお楽しみ下さい♪
【ルーツ探して今日もゆく~
뿌리를 찾아서 오늘도 간다】ハングル版はこちら
http://blog.naver.com/kmr_mac5
------------------------------------------------------
世界的なカルト・アーティスト。
有名なのは。。。
冒頭から独特な言い回しで始まる
ゴーリーの代表作。
子どもたちが恐ろしい最期に合うさまを
アルファベット順に描いた作品。
思わず自分と同じ
イニシャルの子どもを探してしまう…

執拗なまでの圧倒的な線画で
一人の少女の不幸過ぎる運命を
これでもか!と言う程に描いた作品。
読んだあとのじっとり感は異常…

「うろん」とは、
正体が怪しく疑わしいこと…
ある日突然やってきた
カギ鼻頭のヘンな生き物。
とある一家の生活に入り込んできて
それから、それから。。。?
ゴーリー作品の中ではあまり暗くないおはなし。笑
(最後のページで思わずツッコミたくなる

どの作品にも共通して言えるのが、
凄まじく微細な線画描写に
息を呑むということ。
この人絶対ドMなんじゃないか(笑)っていう位の
線・線・狂気の線!!!


「不幸な子供」のあとがきに書いてあったけど、
この本の背景を描くのにあまりに疲れて、
制作を4年間中断していたという話もあるとか…
そしてもうひとつ、
毎度暗~く怪しげ~な雰囲気の題材。


読んで楽しい作品ではないのに、
なぜかずっと心の片隅に居すわり続ける…
そんなクセになる、
不思議な力がある作品。
上記の3作品は
全て同じ人(柴田元幸)が翻訳されてるんやけど、
その方のお仕事も素晴らしいと思う。
ほかの本もいずれ
読んでみたいなぁ~


------------------------------------------------------
このブログのハングルバージョンです☆
韓国やハングルに興味がある方は、合わせてお楽しみ下さい♪

뿌리를 찾아서 오늘도 간다】ハングル版はこちら
http://blog.naver.com/kmr_mac5
------------------------------------------------------